骸武者

基本情報
| 名前 | 種類 | 固有・レアドロップ | 弱点 | 耐性 | 備考 |
|---|
| 骸武者 | 妖怪 | | 浄 | 妖・毒・麻痺 | |
攻略情報
前作からの続投組 射撃持ち(近距離では刀を抜く) 槍持ち 大型の斧持ちの三種がいる
基本モーションは大して変わらないが、序盤の雑魚を餓鬼に譲った結果、
体の小さな槍持ちでもまともに食らえば瀕死のダメージを与えてくるようになってしまった。
前作の感覚で当たるといつの間にか殺されている強雑魚に。
戦術的攻略
モーションを紹介する程にもパターンはない 横に2~3回振るのと突き2連や長い助走の突き程度
当たったら軽装なら助からないだけである 小さい個体はカウンター対応攻撃はないがそれも厄介な点
槍持ち 弓持ちに比べ火力と体力が高い。複数戦では特に注意
- 突進突き
事前にダッシュしていなくても後退や仙薬に反応して仕掛けてくる
長い助走に惑うが発生は遅めで旋回は弱めで火力は極めて高い これの存在を意識して立ち回るのが吉
- 横振り二連
大きく振りかぶってからの右→左の薙ぎ払い モーションは遅めだが範囲は広い
- 突き二連
軽く後ろに仰け反りからの比較的早めの突き 槍持ちの中では発生早めだが旋回はない
飛び道具持ち 体力が低いが遠距離で弓・鉄砲・大筒でこちらを狙ってくる 近距離では刀を抜く
- 射撃
手にした射撃武器でこちらを狙ってくる。
基本的に射撃持ちがいる時は近接攻撃勢に気づかれる前にこちらも射撃で処理するか、
基本動かないため遮蔽物のある場所で迎え撃つのが常道。
高難易度になると食らって怯んでる間に次の一射が飛んでくるほどに連射してくるので
悠長に狙っているといつまでも狙えないまま射殺されるので注意
- 刀三連
振りかぶりが大きく槍と同じ溜めから三回切りつける 槍ほども威力もリーチもなく、
そもそも体力が無いので攻撃前に処理できてしまうことも
- 常闇限定・刀乱舞(7回ラッシュ)
通常攻撃より速い準備モーションから素早いラッシュを仕掛けてくる
作中でも上位に入る火力
- 常闇限定・起き上がり全方位攻撃
バラバラに分割されたパーツを巻き込むように素早く組み上げる
範囲内にいるとダメージを受ける
- 常闇限定・分離回避
攻撃ではないが一瞬パーツを分離させての無敵つき回避行動
ここからすかさず攻撃に入るため注意
斧持ち 強敵枠の大型の骸武者 高耐久、アーマー付きの大技持ち
- 三連振り
右下段→左振り上げ→振り降ろしの攻撃 絶妙に遅いが 当たらない間合いに逃げると途中で止めることも
- 縦振り降ろし 特技カウンター版と通常版あり
遅いモーションの単発攻撃 大技版はガード不能
- 柄押し
槍押しの斧バージョン 待機モーションはあるが突進が早いので注意
- ダッシュ振り降ろし
ちょっと離れた程度の間合いだと素早い踏み込みで攻撃してくる 仙薬飲む時はこれの確率が高い
- 凶独楽 特技カウンター版と通常版あり
四回振り回しながら突撃してくる プレイヤーのものより前進距離が長い
斧持ちは三連振り(横→横→縦)、縦振り降ろし、回転攻撃、ダウン復帰時限定の掴み攻撃
カウンター対応技は二種 遅い縦振り降ろし(ガード不能)、回転攻撃
戦略的攻略
斧は元より槍も本作では耐久性も高く毒や麻痺にも耐性がある
目立つボス相当の妖怪の影に隠れて槍持ちが出現して、
文字通りの横槍を入れられると火力も相まって厄介
射撃武器持ちは体力こそ低いものの、高台に陣取った射手の恐ろしさは言わずもがな。
コメント