#author("2023-01-09T12:33:15+09:00","","")
*覇王と官兵衛((&color(#ffffff){当Wiki のミッション攻略情報は難易度サムライの道をベースとして記載されています。};)) [#c2b52607]
【黒田官兵衛】
按針殿、わが黒田の家宝「圧切長谷部」を探してもらえませぬか?
長政めに預けておったのですが「按針殿に見つけてもろうたのに、また消えてしもうたのです!」などと泣き言を…。
おそらく、先ごろのあやかし騒ぎの折、洞窟で落してしもうたのでしょう。かの地での刀探し、今一度お力添え願いたい。
刀が消えたのと時を同じくして、洞窟に屍武者どもが彷徨い始めたと言う噂もありまする。どうかお気を付けくだされ。
#author("2023-05-05T20:41:02+09:00","","")

【ミッション達成条件】
洞窟を探索し、圧切長谷部を探せ

|~難易度|~Lv|~初回報酬|~2回目以降報酬|~銭|~アムリタ|~備考|
|サムライの道|RIGHT:18|[[守護霊「蛟」>データ/守護霊/蛟]]&br;[[圧切長谷部>武器/刀]](大名物)&br;[[製法書:「圧切長谷部」>データ/製法書#t6ffc66d]]&br;[[製法書:「往年の名軍師の衣」>データ/製法書#q468744c]]|圧切長谷部(大名物)&br;[[合子形兜>防具/シリーズ別/合子形兜]](大名物)&br;[[轟銃弾>データ/アイテム/轟銃弾]]×1|RIGHT:8600|RIGHT:3000||
|強者の道|RIGHT:170|圧切長谷部(神器)&br;頭防具・軽装(神器以下)&br;脚防具・軽装(神器)&br;[[最高級の玉鋼>データ/鍛造素材#hb154962]]×2||RIGHT:56700|RIGHT:275364||
|修羅の道|RIGHT:460|圧切長谷部(神器)&br;頭防具・軽装(神器以下)&br;脚防具・軽装(神器)&br;最高級の玉鋼×7||RIGHT:143700|RIGHT:2516964||
|悟りの道|RIGHT:710|圧切長谷部(神器)&br;頭防具・軽装(神器以下)&br;脚防具・軽装(神器)&br;最高級の玉鋼×9||RIGHT:218700|RIGHT:30428964||
|仁王の道|RIGHT:960|圧切長谷部(神宝)&br;頭防具・軽装(神器)&br;脚防具・軽装(神器)&br;最高級の玉鋼×9||RIGHT:293700|RIGHT:654857928||
*出現する敵 [#m66c496b]
||~名前|~種族|~種別|~固有ドロップ|~備考|
|サ&br;ム&br;ラ&br;イ&br;の&br;道|>|>|>|>|>|
|~|[[''&color(#009900){&size(20){琵琶牧々};};''>敵キャラクター/通常敵/琵琶牧々]]|&color(#009900){''妖怪''};|&color(#009900){''討伐対象''};||大広間の首領部屋にいる個体|
|~|[[敷次郎>敵キャラクター/通常敵/敷次郎]]|妖怪|通常|[[つるはし>武器/斧]]||
|~|[[骸武者>敵キャラクター/通常敵/骸武者]]|妖怪|通常|||
|~|[[鬼火>敵キャラクター/通常敵/鬼火]]|妖怪|通常|||
|~|[[妖鬼>敵キャラクター/通常敵/妖鬼・アムリタ妖鬼]]|妖怪|&color(#ff9966){強敵};|||
|~|[[琵琶牧々>敵キャラクター/通常敵/琵琶牧々]]|妖怪|&color(#ff9966){強敵};|||
*ステージの傾向と対策 [#p43341f7]
-「闇の奥」の谷の中間から逆走し、大広間の敵を全滅させるとクリア。
ステージの3箇所には琵琶牧々がおり、血刀塚の強制起動や鬼火の召喚などを行ってくる。
-1体目は温泉付近に座っており、接近しようとすると血刀塚「剣が峰  忠助」を起動される。
敵の位置が見えたら弓で狙撃が安定。
-2体目は洞窟に入った後の横道にいるが、最初の横道に入ると敵は崖の上+血刀塚「鍋奉行の仁斎」と戦わされる。
木箱裏にいるので遠距離武器で狙撃するか、次の横道の扉を開ければ崖の上に回り込んで倒せばよい。
この血刀塚の横に社あり。
-大広間の琵琶牧々を攻撃するためには血刀塚「杉谷善住坊」が落とす首領部屋の鍵が必須。また、敵は全滅させる毎に段階的に追加出現する。
血刀塚「杉谷善住坊」を倒して鍵を得るのはいつでも構わないため、琵琶牧々が出る前に自ら血刀塚を起動して仕掛けたほうが面倒が無くて手っ取り早い。
なお、最後の部屋は&color(#ff0000){''琵琶牧々を倒しても最後の一体を倒し切るまではクリア扱いにならない''};。ちゃんと全滅させること。
逆に最後の部屋以外の琵琶牧々は無視しても構わない。
-大広間の敵出現順&br;1.骸武者(槍)+骸武者(刀)&br;2.鬼火×2&br;3.妖鬼(刀)+骸武者(斧)+骸武者(弓)&br;4.琵琶牧々+骸武者(斧)+鬼火×3
*血刀塚(オフライン) [#a612d656]
||~名前|~Lv|~武功|~近接武器|~頭防具|~体防具|~腕防具|~脚防具|~足防具|~備考|
|サ&br;ム&br;ラ&br;イ&br;の&br;道|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|
|~|剣が峰  忠助|CENTER:19|CENTER:18|[[笹穂槍>武器/槍]]|[[端武者の中鎧 兜>防具/シリーズ別/端武者の中鎧]]|[[若武者の中鎧 胴>防具/シリーズ別/若武者の中鎧]]|[[若武者の中鎧 籠手>防具/シリーズ別/若武者の中鎧]]|[[若武者の中鎧 膝甲>防具/シリーズ別/若武者の中鎧]]|[[若武者の中鎧 脛当>防具/シリーズ別/若武者の中鎧]]||
|~|鍋奉行の仁斎|CENTER:20|CENTER:18|[[備前伝太刀>武器/刀]]|[[武将の大鎧 兜>防具/シリーズ別/武将の大鎧]]|[[変わり大鎧 胴>防具/シリーズ別/変わり大鎧]]|[[変わり大鎧 籠手>防具/シリーズ別/変わり大鎧]]|[[変わり大鎧 膝甲>防具/シリーズ別/変わり大鎧]]|[[変わり大鎧 脛当>防具/シリーズ別/変わり大鎧]]|配置場所と装備がメインミッション[[闇の奥>ステージ攻略/九州編/闇の奥]]と異なる。|
|~|杉谷善住坊|CENTER:23|CENTER:20|[[和泉守兼定二刀>武器/二刀]]|[[芝見の軽鎧 面具>防具/シリーズ別/芝見の軽鎧]]|[[芝見の軽鎧 胴>防具/シリーズ別/芝見の軽鎧]]|[[盗賊の軽鎧 籠手>防具/シリーズ別/盗賊の軽鎧]]|[[芝見の軽鎧 膝甲>防具/シリーズ別/芝見の軽鎧]]|[[芝見の軽鎧 脛当>防具/シリーズ別/芝見の軽鎧]]|他の血刀塚とは命名法則・死因共に他の物と異なる。&br;琵琶牧々に起動される前に見てみるといいだろう。|

*ページ構成復元用 [#kee81284]
#region('''')
*覇王と官兵衛[#c2b52607]
【黒田官兵衛】
按針殿、わが黒田の家宝「圧切長谷部」を探してもらえませぬか?
長政めに預けておったのですが「按針殿に見つけてもろうたのに、また消えてしもうたのです!」などと泣き言を…。
おそらく、先ごろのあやかし騒ぎの折、洞窟で落してしもうたのでしょう。かの地での刀探し、今一度お力添え願いたい。
刀が消えたのと時を同じくして、洞窟に屍武者どもが彷徨い始めたと言う噂もありまする。どうかお気を付けくだされ。
|~難易度|~Lv|>|~報酬|~銭|~アムリタ|~ボス|~主な出現敵|~備考|
|~|~|~初回|~二回目以降|~|~|~|~|~|
|サムライの道|18|守護霊「蛟」&br;圧切長谷部 (大名物)&br;製法書:「圧切長谷部」&br;製法書:「往年の名軍師の衣」|圧切長谷部(大名物)&br;合子形兜(大名物)&br;轟銃弾|8600|3000|[[琵琶牧々>敵キャラクター/強敵/琵琶牧々]]|[[鬼火>敵キャラクター/通常妖怪・人間/鬼火]]&br;[[敷次郎>敵キャラクター/通常妖怪・人間/敷次郎]]&br;[[妖鬼>敵キャラクター/強敵/妖鬼]]&br;[[骸武者>敵キャラクター/通常妖怪・人間/骸武者]]||
|強者の道|170|圧切長谷部 (神器)&br;頭防具・軽装 (神器以下)&br;脚防具・軽装 (神器)&br;[[最高級の玉鋼>データ/鍛造素材]]×2||56700|151164|~|~||
|修羅の道|460|圧切長谷部 (神器)&br;頭防具・軽装 (神器以下)&br;脚防具・軽装 (神器)&br;最高級の玉鋼×7||143700|1416000|~|~||
|悟りの道|710|圧切長谷部 (神器)&br;頭防具・軽装 (神器以下)&br;脚防具・軽装 (神器)&br;最高級の玉鋼×9||218700|7076400|~|~||
*ステージの傾向と対策 [#p43341f7]
-「闇の奥」の谷の中間から逆走し、大広間の敵を全滅させるとクリア。
ステージの3箇所には琵琶牧々がおり、刀塚の強制起動や鬼火の召喚などを行ってくる。
-1体目は温泉付近に座っており、接近しようとすると刀塚を起動される。
敵の位置が見えたら弓で狙撃が安定。
-2体目は洞窟に入った後の横道にいるが、最初の横道に入ると敵は崖の上+刀塚と戦わされる。
次の横道の扉を開ければ崖の上に回り込めるため手間を取らず撃破可能。
この刀塚の横に社あり。
-大広間の琵琶牧々を攻撃するためには刀塚「杉谷善住坊」が落とす首領部屋の鍵が必須。また、敵は全滅させる毎に段階的に追加出現する。
刀塚を倒して鍵を得るのはいつでも構わないため、琵琶牧々が出る前に自ら刀塚を起動して仕掛けたほうが面倒が無くて手っ取り早い。
なお、最後の部屋は琵琶牧々を倒しても最後の一体を倒し切るまではクリア扱いにならない。ちゃんと全滅させること。
逆に最後の部屋以外の琵琶牧々は無視しても構わない。

--敵出現順
+骸武者(槍)+骸武者(刀)
+鬼火×2
+妖鬼(刀)+骸武者(斧)+骸武者(弓)
+琵琶牧々+骸武者(斧)+鬼火×3
*血刀塚(オフライン) [#a612d656]
-サムライの道
|~名前|~Lv|~武功|~近接武器|~頭防具|~体防具|~腕防具|~脚防具|~足防具|~備考|
|剣が峰  忠助|CENTER:19|CENTER:18|[[笹穂槍>武器/槍/笹穂槍]]|[[端武者の中鎧 兜>防具/シリーズ別/端武者の中鎧]]|[[若武者の中鎧 胴>防具/シリーズ別/若武者の中鎧]]|[[若武者の中鎧 籠手>防具/シリーズ別/若武者の中鎧]]|[[若武者の中鎧 膝甲>防具/シリーズ別/若武者の中鎧]]|[[若武者の中鎧 脛当>防具/シリーズ別/若武者の中鎧]]||
|鍋奉行の仁斎|CENTER:20|CENTER:18|[[備前伝太刀>武器/刀/備前伝太刀]]|[[武将の大鎧 兜>防具/シリーズ別/武将の大鎧]]|[[変わり大鎧 胴>防具/シリーズ別/変わり大鎧]]|[[変わり大鎧 籠手>防具/シリーズ別/変わり大鎧]]|[[変わり大鎧 膝甲>防具/シリーズ別/変わり大鎧]]|[[変わり大鎧 脛当>防具/シリーズ別/変わり大鎧]]|配置場所と装備がメインミッション[[闇の奥>ステージ攻略/九州編/闇の奥]]と異なる。|
|杉谷善住坊|CENTER:23|CENTER:20|[[和泉守兼定二刀>武器/二刀/和泉守兼定二刀]]|[[芝見の軽鎧 面具>防具/シリーズ別/芝見の軽鎧]]|[[芝見の軽鎧 胴>防具/シリーズ別/芝見の軽鎧]]|[[盗賊の軽鎧 籠手>防具/シリーズ別/盗賊の軽鎧]]|[[芝見の軽鎧 膝甲>防具/シリーズ別/芝見の軽鎧]]|[[芝見の軽鎧 脛当>防具/シリーズ別/芝見の軽鎧]]|他の血刀塚とは命名法則・死因共に他の物と異なる。&br;琵琶牧々に起動される前に見てみるといいだろう。|
---このミッションの血刀塚は近くにいる琵琶牧々に勝手に起動されるので注意。
#endregion

*コメント [#p7baf25c]

#pcomment(reply)




このエントリーをはてなブックマークに追加