#author("2018-12-02T12:43:12+09:00","","")
とりあえず陰陽の「[[遅鈍符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・遅鈍符]]」と「[[護霊招来符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・護霊招来符]]」はお勧めというかほぼ必須。
#author("2023-06-11T10:00:55+09:00","","")
*概要 [#s6bae39f]
ここでは各武器・忍術・符術におけるお勧めのスキルをまとめた。
スキル習得などの参考にすると良いだろう。

因みに、とりあえず共通スキルとニンジャスキル「[[透っ破抜き>データ/スキル/ニンジャスキル/透っ破抜き]]」、「[[薬入れの工夫>データ/スキル/ニンジャスキル/水筒の工夫#pc84f1ed]]」はほぼ必須。
ニンジャスキル「[[目潰しの術>データ/スキル/ニンジャスキル/目潰しの術]]」、陰陽の「[[遅鈍符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・遅鈍符]]」と「[[護霊招来符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・護霊招来符]]」は、
かなりお勧めというか取っていないと強敵・ボス相手にはキツいです。

#contents

*共通スキル [#p5176751]
**流水・天 / 流水・人 / 流水・地[#u0c50536]
全ての武器にあるスキルで残心を回避行動でも成立させることができるようになる。
要するにR1ボタンで行っていた残心が×ボタンで発動できるようになり、
攻撃後の回避行動に残心が発動し、攻撃から回避行動がとりやすくなる。
距離を開けたくなければR1で残心すれば良いだけなので使い分けもできる。
また常世払いと併用もできるため非常に重宝する。
**[[流水・天 / 流水・人 / 流水・地>データ/スキル/共通スキル/流水・天人地]][#u0c50536]
-全ての武器に適用されるスキルで残心を回避行動でも成立させることができるようになる。
要するにR1ボタンで行っていた残心が×ボタンで発動できるようになり、攻撃後の回避行動に残心が発動し、攻撃から回避行動がとりやすくなる。
-距離を開けたくなければR1で残心すれば良いだけなので使い分けもできる。
-また常世払いと併用もできるため非常に重宝する。

**組み討ち [#id9b910a]
全ての武器にあるスキルで、気力切れの相手に組み付いて強力な一撃を加える。
ダウン追い打ちよりも威力が高く積極的に狙っていきたい武技です。
また、追い討ちとは違い、カメラが切り替わった後は無敵となる。但し、入力から突き刺しまでの一瞬の間には無敵時間がない。
**[[組み討ち>データ/スキル/共通スキル/組み討ち]] [#id9b910a]
-全ての武器に適用されるスキルで、気力切れの相手に組み付いて強力な一撃を加える。
ダウン追い打ち(追い討ち)よりも威力が高く積極的に狙っていきたい武技です。
-また、追い討ちとは違い、カメラが切り替わった後は無敵となる。但し、入力から相手を捕らえるまでの一瞬の間には無敵時間がない。
-注意点として、組み討ちをしてしまうと、こちらの気力回復が停止するが敵の気力は急速に回復してしまう。そのため、気力の観点からは不利になる。

注意点して、組み討ちをしてしまうと、こちらの気力回復が停止するが敵の気力は急速に回復してしまう。そのため、気力の観点からは不利になる。
**[[流転>データ/スキル/共通スキル/流転]][#t894a36d]
-これも全ての武器に適用。残心成立時別の構えに移行すると、気力回復量が増加する。
-残心時に構え変える追加入力があるが、気力回復量がかなり変わってくるので、気力の消費量が多い上段構えを主に使用する場合におすすめ。

*武器 [#l9394581]
**刀 [#r7a58093]
***[[剣気>データ/スキル/刀スキル/剣気]] [#gd4267d0]
-武技 周囲に剣気を放ち、敵をひるませる。
-ガードをしながら相相手の攻撃モーションに被せて怯ませたり、カード中の敵に当て気力を削るなどの使い方ができます。
-人間などには有効ですが、大型の妖怪などには全く効かないと思っていいです。
周囲に剣気を放ち、敵をひるませる。
-ガードから出せるため相手の攻撃モーションに被せて怯ませたり、カード中の敵に当て気力を削るなどの使い方ができます。
-人間など小型の敵には有効ですが、大型の妖怪などには全く効かないと思っていいです。

***[[絶妙剣>データ/スキル/刀スキル/絶妙剣]] [#f0a8fffd]
-武技 鞘による攻撃でひるませたあと斬り下ろす攻撃を放つ。
-ガードしながら攻撃できるスキルです。
-これも人間に対して有効な武技で、相手が下段の構え以外の構えなら、
大体先制で鞘の攻撃を入れる事が出来るので、相手に一方敵に攻撃できます。
鞘による攻撃でひるませたあと斬り下ろす攻撃を放つ。
-ガードから攻撃できるため反撃の起点となるスキルです。
-これも人間に対して有効な武技で、相手が下段の構え以外の構えなら、大体先制で鞘の攻撃を入れる事が出来るので、相手に一方敵に攻撃できます。
-ただし体力・気力へのダメージはあまり高くないので、コンボの起点にしましょう。
(相手の気力が少なければ、そのまま[[剣気>データ/スキル/刀スキル/剣気]]につなげて致命狙いもありです)
***[[朧>データ/スキル/刀スキル/朧]] / [[朧 弐>データ/スキル/刀スキル/朧 弐]] [#f5750c90]
-武技 中段構え専用。敵の攻撃を受け流す。 朧が成功したときに、□追加入力で突きを放つ。
-これも人間相手において強力なスキルです、朧なら相手の攻撃を受け流しそのまま攻撃へ、
朧 弐であれば受け流しから追加入力で相手に背面攻撃を入れます、この時相手にダウン追い討ちを入れる事で
さらにダメージを入れる事が出来るので、積極的に狙っていきましょう。(相手によってはダウンしない場合もあるので、注意してください)
(相手の気力が少なければ、そのまま[[剣気>データ/スキル/刀スキル/剣気]]につなげて組み討ち狙いもありです)

***[[朧>データ/スキル/刀スキル/朧]] / [[朧 弐>データ/スキル/刀スキル/朧 弐]] [#f5750c90]
中段構え専用。敵の攻撃を受け流す。/ 朧が成功したときに、□追加入力で突きを放つ。
-これも人間相手において強力なスキルです。
-「朧」なら相手の攻撃を受け流しそのまま攻撃へ繋げられ、「朧 弐」であれば受け流しから追加入力で相手に背面攻撃を入れます。
-「朧 弐」はダメージもさることながら気力ダメージが大きく、多くの敵がダウンします。
-この時相手に追い討ちを入れる事でさらにダメージを入れる事が出来るので、積極的に狙っていきましょう。
(相手によってはダウンしない場合もあるので、注意してください)

***[[逆波>データ/スキル/刀スキル/逆波]] / [[逆波 弐>データ/スキル/刀スキル/逆波 弐]] [#v0917b68]
中段構え専用。敵の攻撃を受ける直前にガードすると、攻撃を弾き返し敵の体勢を崩す。/ 逆波に成功した場合、続けてL1を入力することで[[山風>データ/スキル/刀スキル/山風]]が出せる。
-上記の「朧 弐」が弱体化されて必ずダウンが取れるわけでは無くなったため、ダウン保証のあるこちらが現在では主流となっています。
-タイミングが合わなくてもガードになる可能性も高いため、それも選ばれている理由の一つ。
-ただし、相手のコンボを途中で取れる可能性のある「朧」に対して、こちらは最初の1発目を狙うことが多くなるため、やや難しいかも知れません。

***[[流影斬>データ/スキル/刀スキル/流影斬]] [#j360438e]
背後に回りながら三連撃。
-やや発生は遅いものの、ガードから出せ、出てしまえば威力モーションが強力で後隙も少ないことから「居合い」と共に刀の主力となる武技。
-奥義スキルの[[殺人剣>データ/スキル/刀スキル/殺人剣]]とも相性がよく後半の刀の立ち回りを支える。

***[[居合い 参>データ/スキル/刀スキル/居合い 参]] [#w8343535]
残心が成功したときに、素早く居合いの体勢に入ることができる。
-「居合い」は刀を鞘に納めたまま力をため、強力な一撃を繰り出す技。
-溜め時間があるため使い所は難しいが当てられれば強烈な一撃を与えられ、何より格好良い。
-「居合い 参」はその溜め時間を残心を利用することで減らすことが出来るため、非常に強力。
-居合いはダウン中の相手にも当てられるため、ダウン時間の長い武技の後などに居合い→追い討ちとすることで相手の体力を大幅に奪える。

***奥義スキル:[[殺人剣>データ/スキル/刀スキル/殺人剣]] [#safc8710]
-刀の奥義スキルなので、[[剣禅一如>ゲームシステム/修行場/修行ミッション]]をクリアしないと習得できないスキルです。
-パッシブスキルのようなもので、刀で背後から攻撃した際のダメージをかなり増加させてくれるスキルです。
-もう一つの奥義である活人剣も非常に強力ですが、一気に火力を押し上げる事ができるので、こちら方がおすすめです。
刀で背後から攻撃した際のダメージをかなり増加させてくれるスキル。
-ただし、刀の奥義スキルなので、[[剣禅一如>ステージ攻略/修行場/修行ミッション/奥義#s00a0f2c]]をクリアしないと習得できない。
-もう一つの奥義である[[活人剣>データ/スキル/刀スキル/活人剣]]も非常に強力ですが、一気に火力を押し上げる事ができるので、こちら方がおすすめ。
**二刀 [#sec78ee9]
***[[十文字 弐>データ/スキル/二刀スキル/十文字 弐]] [#haf22746]
十文字で最大まで力を溜めるのにかかる時間が若干短縮される。
-「十文字」は二刀版居合い。本家「居合い」よりは威力が劣るものの、溜め時間が短く使い勝手が良い。
-「十文字 弐」はその溜め時間が更に短くなる。単発火力の高くない二刀において主力となる武技。

**二刀 [#sec78ee9]
***[[風神 参>データ/スキル/二刀スキル/風神 参]] [#qd9c2ecd]
-中下段の速い攻撃から後ろ回し蹴り、さらに縦斬りに繋がるコンボ。
蹴りの瞬間にタイミング良く追加入力すると、縦斬りが高速の2連撃に変化する。
***[[風神 参>データ/スキル/二刀スキル/風神 参]] [#qd9c2ecd]
中下段の速い攻撃から後ろ回し蹴り、さらに縦斬りに繋がるコンボ。
-「[[風神>データ/スキル/二刀スキル/風神]]」から蹴りの瞬間にタイミング良く追加入力すると、縦斬りが高速の2連撃に変化する。
-ジャスト入力が求められるが、速度・威力・気力削りを兼ね備え、さらに後隙が少ない上に最終段で人間系はやや長めにのけぞるひるみが発生する。
人間系はこれを連発するだけで何もできないまま気力切れ→組み討ちor追い打ちに持っていける、非常に強力なスキル。
人間系はこれを連発するだけで何もできないまま気力切れ→組み討ちor追い討ちに持っていける、非常に強力なスキル。

***[[月影>データ/スキル/二刀スキル/月影]] [#t8d19693]
-中下段で攻撃を弾かれた時に、素早く相手の背後に回り込んで攻撃する。
中下段で攻撃を弾かれた時に、素早く相手の背後に回り込んで攻撃する。
-単発だが高い気力削り性能を持ち、基本的に崩し能力が低く攻撃を弾かれやすい二刀の弱点を強力に補ってくれる。
***[[水形剣 弐>データ/スキル/二刀スキル/水形剣 弐]] [#j8d10c2d]
-上段専用。二刀を振り回して滅多斬りを繰り出す。
気力とボタン連打が続く限り出し続けられ、速度も次第に上昇していく。

***[[水形剣 弐>データ/スキル/二刀スキル/水形剣 弐]] [#j8d10c2d]
上段構え専用。二刀を振り回して滅多斬りを繰り出す。
-気力とボタン連打が続く限り出し続けられ、速度も次第に上昇していく。
-自分の気力が十分に有り、相手は気力切れ等で動けず、ノックバックで相手が離れない状況で、機動力の低い上段構えで相手に完全に密着…。
これら全ての条件を満たした時に限り、凄まじい瞬間火力を叩き出すことができる。
決められる状況が出来ていない時に使っても真価を発揮できないため、運用は難しい。
逆にこれらの状況が出来ていない時に使っても真価を発揮できないため、運用は難しい。

***[[鬼菱>データ/スキル/二刀スキル/鬼菱]] [#h6dfb665]
-中段でガード中にそのまま突き攻撃を出せる。
突きからはさらに速い攻撃・強い攻撃の初段に繋げることができる。
中段構え専用。ガード中にそのまま突き攻撃を出せる。
-突きの出る直前までガード判定があり、所謂「盾チク」が可能。
-突きからはさらに速い攻撃・強い攻撃の初段に繋げることができる。
-ガードの硬直中にも素早く反撃に出られるため、攻めようとしている人間系の連撃に差し込むことが出来る。

***[[百舌鳥>データ/スキル/二刀スキル/百舌鳥]] [#o5978c12]
-中段専用。敵の攻撃を受け流し、縦斬りと突きで反撃する。
-相手を眼の前で確実にダウンさせるため、追い打ちが確定で入る。
起き上がりにさらに十文字などを重ねることで高い火力を出すことが可能。
中段構え専用。敵の攻撃を受け流し、足止めと突きで反撃する。
-相手を眼の前で確実にダウンさせるため、追い討ちが確定で入る。
-起き上がりにさらに十文字などを重ねることで高い火力を出すことが可能。

**槍 [#ra6b4b21]
***[[磊落>データ/スキル/槍スキル/磊落]] [#z565fa19]
-コンボから続けて横に斬り払い、振り下ろして叩きつける。
-槍上段構えのオススメスキル、振り下ろしの際に相手をダウンさせることが出来るので、続けて追い討ちをかけて大ダメージを与えることが出来る。
威力が高い反面隙が大きく気力消費量も多いが、ダウンが狙えるのでおすすめです。
***[[流転>データ/スキル/槍スキル/流転]] [#t894a36d]
-残心成立時別の構えに移行すると、気力回復量が増加する。
-残心時に構え変える追加入力があるが、気力回復量がかなり変わってくるので、気力の消費量が多い上段構えを主に使用する場合におすすめ。
上段構え専用。コンボから続けて横に斬り払い、振り下ろして叩きつける。
-槍上段構えのオススメスキル。
-人間であれば振り下ろしで相手をダウンさせることが出来るので、続けて追い討ちをかけて大ダメージを与えることが出来る。
-1周目であれば、起き上がりに再び上段速い攻撃から磊落でダウンを奪えるため、ハメる事が可能。
-ただし、威力が高い反面、隙が大きく気力消費量も多い。

***[[体入替>データ/スキル/槍スキル/体入替]] [#v43df0ec]
-中段専用スキル、目の前の敵と体を入れ替えて背後に回りこむ(ガード中に□)
中段構え専用。目の前の敵と体を入れ替えて背後に回りこむ。
-敵の背後に回り込み攻撃を行える為、ガードにされること無くコンボに繋げることが出来る。
スキルが当たる範囲がかなりシビアだが、ガードしている相手に張り付いて出せばハズレルことはないだろう。
1対複数の場合は隙が大きく、発動中に他の敵に攻撃されてしまう可能性が高い為、基本的には1対1の場合に使用しよう。
-相手のガードを無効化し攻撃動作をしていても中断させる中々強烈なスキル。
-スキルが当たる範囲がかなりシビアだが、ガードしている相手に張り付いて出せば外れることはないだろう。
-1対複数の場合は隙が大きく、発動中に他の敵に攻撃されてしまう可能性が高い為、基本的には1対1の場合に使用しよう。

***[[無双富嶽>データ/スキル/槍スキル/無双富嶽]] [#ped8144e]
-気力切れの相手に強力な一撃をお見舞いし、ダウン状態にする。
-組討の強化版だが、発動までの時間がほんのわずかに長く、逃げられてしまうことも。
気力切れの相手に柄で打ち上げた後強力な一撃をお見舞いし、叩き付けてダウン状態にする。
-「組み討ち」の強化版だが、発動までの時間がほんのわずかに長く、逃げられてしまうことも。
-それでも強力なことに変りはなく、特にダウン状態にする=追い討ちをかけられるということであり、更なるダメージを期待できる。
-ちなみに「組み討ちのダメージ」ではなく「武技のダメージ」に分類される。

***[[回天衝>データ/スキル/槍スキル/回天衝]] [#xac66721]
槍を回し力をため、強力な一撃を繰り出す。
-突進の射程距離が非常に長いため、こちらに気がついていない敵や相手の攻撃範囲外から一気に強襲を掛ける事が出来る。
-パッシブスキルの「突きの理」も乗るため威力も悪くない。槍において貴重な単発火力として使い勝手が良い。
-最大溜めが人間敵に当たると尻餅をつくため、そこに槍体変や速い攻撃を合わせるとダウンさせることが出来る。

***[[槍体変>データ/スキル/槍スキル/槍体変]] [#m7b37b93]
-上段専用で残心成立時にR1で追加攻撃。
上段構え専用。残心成立時に攻撃をする。
-コンボに繋げて出すことができ、しかもこちらは気力を消費せずに相手の気力を削ることができる。
-さらに残心が成立する間ならいつでもいいので、攻撃にディレイを置くことで間断なく攻撃を続けることができる。
-ダウンまでが遅い妖鬼などに当たってしまうと、逆にダウンがキャンセルされてしまったり、攻撃動作のために隙を晒すことにもなるため、
「流水」との使い分けをしっかりと行うなど、暴発防止に気を付ける必要はある。

***奥義スキル:[[変転自在>データ/スキル/槍スキル/変転自在]] [#gaf5d7d7]
-上記の槍体変が全ての構えで行えるようになる。
上記の槍体変が全ての構えで行えるようになる。
-これで槍体変の使い勝手が大幅に向上し、中段や下段などの早い感覚からでも出せるようになる。
-人型相手ならボスでも気力を削りきって、組討や追い討ちに持ち込める非常に凶悪なコンボが完成する。
-人間相手ならボスでも気力を削りきって、組討や追い討ちに持ち込める非常に凶悪なコンボが完成する。
-一方で怯まない妖怪相手には逆に使い勝手が悪くなってしまうため、扱いが難しい。

***奥義スキル:[[刺突専心>データ/スキル/槍スキル/刺突専心]] [#oc0c7b09]
突きの攻撃が壁に弾かれなくなり、さらに攻撃範囲が広がる。
-弾かれないのはあくまで突きのみだが、「攻撃範囲が広がる」ため、槍の強力な中段強攻撃などが更に強化されるのは純粋に強い。
-「変転自在」は強力だが「槍体変」の暴発を防ぐために扱いがやや難しく、そういった煩わしさがないのもポイント。

**斧 [#sebb130c]
***[[轟圧>データ/スキル/斧スキル/轟圧]] [#b287f949]
中段構え専用。ガードしたまま前方に突進する。
-ガードしたまま突進するため、相手の攻撃を無視して一方的に攻撃することが可能。これだけでも十分強い。
-人間相手であれば当たると転倒するのを利用してドリブルが可能。うまく最終段を当てればダウンを奪える。
-走っている最中は常に気力消費&相手の攻撃が当たるとその分の気力を消費するため、気力管理には十分注意すること。

***[[夜叉風>データ/スキル/斧スキル/夜叉風]] [#r8005c05]
中段構え専用。敵の攻撃を弾きながら叩きつける。
-タイミングを合わせれば相手の攻撃をガードしつつカウンター出来る。
-消費気力はそこそこあるため連発はできないものの、出の早さも悪くなく全体のモーションもコンパクト。
-中段で構えながら叩き付けが出せるため、妖鬼の角を折るのにも使えたりする。

***[[凶独楽>データ/スキル/斧スキル/凶独楽]] [#e6c83e52]
△長押し発動後、気力の続く限り△ボタンの押している時間の分だけ攻撃し続ける事ができる。
[[凶独楽 弐>データ/スキル/斧スキル/凶独楽 弐]]を習得していると大幅にダメージを上昇させられます。
ボス戦で大きな攻撃チャンスがある場合やまれ人に敵の注意を引き付けてもらえる時などには有効です。
※1人の時に使うのは非常に危険です。
体を軸に回転して斧を振り回す。
-△長押し発動後、気力の続く限り△ボタンの押している時間の分だけ攻撃し続ける事ができる。
-[[凶独楽 弐>データ/スキル/斧スキル/凶独楽 弐]]を習得していると大幅にダメージを上昇させられる。
-ボス戦で大きな攻撃チャンスがある場合や、まれ人に敵の注意を引き付けてもらえる時などには有効。
(逆に1人の時に使うのは非常に危険。)

***[[剛健法>データ/スキル/斧スキル/剛健法]] [#n6a133c1]
体力を上昇できるスキル。
参まで上げれば体力を200上昇させる事ができる。
このスキルは、斧を武器に使わない状態でも有効なので、斧をメインウエポンで使ってなくても、習得しておけば恩恵を受ける事ができます。
サムライスキル値に余裕があれば振っておきましょう。
-参まで上げれば体力を200上昇させる事ができる。
-斧は攻撃の性質上、体力のやりとりが多くなるため、そう言う意味でも取っておくと良いスキル。
-斧を武器に使わない状態でも有効。サムライスキル値に余裕があれば振っておこう。

***天地 [#n1b3adca]
上段構えの速い攻撃から出せる、多段ヒット可能な攻撃。威力、崩しが高い。斧の運用法にも記載されているが、ガード多用の人型に非常に強い。
***[[天地>データ/スキル/斧スキル/天地]] [#n1b3adca]
上段構え専用。コンボから続けて跳躍しながら斬り上げ、振り下ろして叩き上げる。
-速い攻撃から出せる、多段ヒット可能な攻撃。威力、崩しが高い。
-斧の運用法にも記載されているが、ガード多用の人間相手には非常に強い。1周目から3周目にかけて、斧が強いのはこの武技のため。
十勇士と屍狂いはこの武技の前に装備を献上する他ない。
-六文銭の決意での装備集めが非常に楽なため、一気に装備とレベルが強化される。但し、5周目はさすがにきつい。

1周目から3周目にかけて、斧が強いのはこの武技のため。十勇士と屍狂いはこの武技の前に装備を献上する他ない。
六文銭の決意での装備集めが非常に楽なため、一気に装備とレベルが強化される。但し、五周目はさすがにきつい。
***[[地擦り>データ/スキル/斧スキル/地擦り]] [#c9a09a0b]
下段構え専用。地面を削りながら武器を振り上げ、破片を飛ばす。
-地面を斧で引っ掻きながら前方に破片を飛ばす武技。
-モーションがコンパクトで破片を飛ばすためリーチもそれなりにあり、斧の武技であるために威力や気力削りもまずまず有るため使い勝手が良い。
-斧は全体的にモーションが遅いため、こういった下段の牽制技は思っている以上に重要なものとなる。

***[[抜山蓋世>データ/スキル/斧スキル/抜山蓋世]] [#p8d88320]
敵を打ち上げ、振り下ろしで豪快に叩きつける。
-素直な斬り上げからの叩き付け。
-全体のモーションも長くなく、1段目の発生が速いため使い勝手が悪くない。
-ガードから出せるため、反撃手段として適している。

**鎖鎌 [#g1200d99]
***[[刃車>データ/スキル/鎖鎌スキル/刃車]] [#r350892c]
前転して鎌で敵を斬りつける。
-攻撃範囲もありモーションも素直で汎用性も高く、隙も少ないため通常技代わりにも使える。
-アップデートで弱体化されたため、ダメージを求めるなら素直に上段速い攻撃などを振った方が良いが、
それでも技としては依然として非常に優秀と言える。

***[[疾風蹴り>データ/スキル/鎖鎌スキル/疾風蹴り]] [#gf58b887]
前方に2連撃の蹴りを放つ。
下段並みの攻撃の出の早さに加え、相手に気力削りの性能も非常に高い。
前方に2連撃の膝蹴りを放つ。
-下段並みの攻撃の出の早さに加え、気力削りの性能も非常に高い。
-ガードから出せる点も反撃能力として強い。

***[[足緘>データ/スキル/鎖鎌スキル/足緘]] [#r2eab636]
上段構え専用で右から左に向けて分銅で足払いを掛ける。死狂いや人間などは強制ダウンを取れるため、そのまま組み討ちが可能
上段構え専用。右から左に向けて分銅で足払いを掛ける。
-死狂いや人間などは強制ダウンを取れるため、そのまま組み討ちが可能。

***[[蛇噛み>データ/スキル/鎖鎌スキル/蛇噛み]] [#f9a21fe4]
上段構え専用で、鎌を投げつけて敵を引き寄せる。大きな敵(妖怪)には自分が飛び込む
攻撃が当った相手はこちら側に引き寄せられつつ、体制を崩しているのでそのまま追撃が掛けられる。
相手の気力が少ない場合、疾風蹴りで気力を削りそのまま組み討ちを狙うか、早い攻撃を出すか選択できる。
***[[蛇噛み>データ/スキル/鎖鎌スキル/蛇噛み]]/[[黒かずら>データ/スキル/鎖鎌スキル/黒かずら]] [#f9a21fe4]
蛇噛み:上段構え専用。鎌を投げつけて敵を引き寄せる。大きな敵(妖怪)には自分が飛び込む。
黒かずら:中・下段専用。分胴を投げつけ敵を引き寄せる。大きな敵(妖怪)に対しては自分が飛び込む。
-攻撃が当った相手はこちら側に引き寄せられつつ、体制を崩しているのでそのまま追撃が掛けられる。上記の「足緘」でダウンを奪うのが強力。
-相手の気力が少ない場合、疾風蹴りで気力を削りそのまま組み討ちを狙うか、早い攻撃を出すか選択できる。

***[[藪切>データ/スキル/鎖鎌スキル/藪切]] [#k062db2d]
鎌で斬りつける。(ボタン連打で技が変化する)
-連打で鎌を振り続ける。
-発動タイミングや運用が難しいものの、非常に強力な武技。その理由はダメージではなく気力ダメージに由来する。
大型の妖怪相手に藪切を当てれば、どの武器よりも一番早く気力切れにできる。
-それでいて、こちらの気力消費が少ない。
-九十九武器中も使用可能で、妖怪が使用する気力切れ復帰の常世召喚を打消し、一方的な虐殺ができてしまう。
-反面、連続で当て続けると敵が後退するため、壁際で使うなどの下準備がいることや、人型ボスなどには抜けられたりガードされたりするので万能とはいかない。
また、高難易度(周回プレイ)になるにつれ気力ダメージが低下するため、効果が薄くなる。

**大太刀 [#b8813c57]
***[[荒波>データ/スキル/大太刀スキル/荒波]] [#wd5e9d7e]
刀の柄を前方に突き出し短い距離突進する。最大2HITする。
見た目は地味だが、高い気力削り能力と出の速さを持つ。ガードしている相手に対して非常に有効。
大太刀は振りが大きくガードされやすいため、逆にそこを狙って不意を突くと一気に気力を削って組討ちにもっていける。
上段構え通常2回(上から振り下ろし2回)⇒荒波を当てて行けるようになればガードを使う敵をカモに出来るので、大太刀の使いはじめにもおすすめのコンボ。この技を起点に一気に畳みかけよう。
***[[斬人剣>データ/スキル/大太刀スキル/斬人剣 壱]] [#q1574aa7]
刀の柄を前方に突き出し短い距離突進する。
-最大2HITする。
-見た目は地味だが、高い気力削り能力と出の速さを持つ。ガードしている相手に対して非常に有効。
-大太刀は振りが大きくガードされやすいため、逆にそこを狙って不意を突くと一気に気力を削って組み討ちにもっていける。
-上段構え速い攻撃2回(上から振り下ろし2回)⇒荒波を当てて行けるようになればガードを使う敵をカモに出来るので、大太刀の使いはじめにもおすすめのコンボ。
-ガードから出せるため、反撃に使えるのもポイント。

***[[轟雷>データ/スキル/大太刀スキル/轟雷]] [#v90d03d6]
地面を叩きつけ、衝撃波で周囲を攻撃する。
-軽いジャンプから叩き付けと同時に衝撃波を発生させるため、刀本体のダメージと気力削りの両方を得ることが出来、範囲攻撃も可能。
-荒波と比べると発生が遅いがスーパーアーマーが付き、リーチも長いため非常に当てやすい。
-刀本体を当てるのであれば妖怪相手にも使えるのも強い。

***[[牛突>データ/スキル/大太刀スキル/牛突]] [#ud17ccef]
中段構え専用。大太刀で切り下ろす。この攻撃によって敵の気力を削りきると相手を押し倒してダウンさせる。
-速い攻撃からコンボで派生させる。上記の荒波や轟雷と同じ様に高い気力削り能力を持つ。
-大太刀の中段速い攻撃は非常に範囲が広いため、素早い人間敵を相手にするのに適しており、
捉えた相手がガードしたところに強烈な崩しを持つこの技を叩き込めるのは非常に強力。
-序盤であれば、中段速い攻撃一段から出すのを2・3回繰り返すだけで大抵の人間敵は気力切れか押し倒せてしまう。
-押し倒しのダメージは高いものの、ダウン追い打ちは出来ないため、他の武器のダウン技に比べると攻撃力は劣りぎみ。

***[[抜即斬>データ/スキル/大太刀スキル/抜即斬]] [#vfd50c4e]
大太刀版「居合い」。
-大太刀特有の長大な刃を振り抜くため非常に範囲が広く、複数の敵を巻き込みやすい。
-本家「居合い」ほど溜め時間も長くないため、使い勝手も悪くない。

***[[破突>データ/スキル/大太刀スキル/破突]] [#ja591c17]
大太刀を引きながら力をため、正面へ強烈な突きを放つ。
-要は大太刀の長さを持った「牙○」。よって非常に強力。
-射程距離が長いため、数珠(白)と併用すれば敵の探知範囲外から強襲をかけることも可能。

***[[釣瓶月>データ/スキル/大太刀スキル/釣瓶月]] [#l03a1fe4]
上段構え専用。素早く二回斬り上げる。
-速い攻撃からコンボで出せる威力の高い攻撃。
-扱いの難しい雪月花と比べてお手軽に高ダメージが取れるのがポイント。気力削りも悪くない。
-ただし気力消費は大きいため、序盤は速い攻撃一段から派生させるなど気力管理はしっかりと。

***[[斬人剣>データ/スキル/大太刀スキル/斬人剣]] [#q1574aa7]
大太刀で人間に与えるダメージが6~12%増加する。常時発動のスキル。
妖怪よりもある意味人間が怖い本作において有効じゃないはずがない。とりあえず習得しておくべきである。

***[[夕風・天>データ/スキル/大太刀スキル/夕風・天]]/[[夕風・人>データ/スキル/大太刀スキル/夕風・人]]/[[夕風・地>データ/スキル/大太刀スキル/夕風・人]] [#dece94d8]
各構えの強い攻撃から続けて違う構えの速い攻撃を出せるようになる。
-朝風、夕風は大太刀を使うに当たっては是非習得して欲しいテクニックだが、
特に夕風は隙の大きい強攻撃から速い攻撃に繋げることが出来るため、非常にコンボの使い勝手が良くなる。
-速い攻撃からは上記の釣瓶月や牛突などのコンボ技や朝風を使って再び強い攻撃に繋げることが可能。
通常攻撃を使った高い体力・気力削りの連係攻撃が可能となる。

**旋棍 [#qf07ee41]
***神薙 [#u1fcef39]
***[[神薙>データ/スキル/旋棍スキル/神薙]] [#u1fcef39]
トンファーの奥義の一つ。
トンファーの武技中に鬼舞(残心)で行動をキャンセルできる。
文章だけ読むと、強さが分かりにくいが、
全ての武器のスキルの中でもトップクラスに強い。
-トンファーの武技中に「鬼舞」(残心)で行動をキャンセルできる。
-文章だけ読むと、強さが分かりにくいが、全ての武器のスキルの中でもトップクラスに強い。
武技は基本、出し切るまで回避も残心もガードもできないが、
神薙によりキャンセルし、即時にガード体勢に移行できたり、
回避行動に移ることができる。
また、灰燼や屠龍、天上蓮などの出し切りまでが長い武技の
リスクをほぼ0にできる。
***金城湯池 [#red280be]
中段構え専用。武技カスタマイズで枠を消費しない。
刀の逆波のようなもの。刀は山風があるため便利だが、
トンファーの屠龍は、ただの攻撃である。
神薙があると、ここから砕破に繋げて気力を削ることが可能。
「神薙」によりキャンセルし、即時にガード体勢に移行できたり、回避行動に移ることができる。
また、「[[灰燼>データ/スキル/旋棍スキル/灰燼]]」や「[[屠龍>データ/スキル/旋棍スキル/屠龍]]」、「[[天上蓮>データ/スキル/旋棍スキル/天上蓮]]」などの出し切りまでが長い武技のリスクをほぼ0にできる。

地味な利点として、敵の攻撃を弾いてる間にプレイヤー側の気力は回復する。そのため、気力が少ないと思ったら金城湯池をして1テンポおくだけで気力が有利になる。クナイがあれば、敵の気力回復を阻止して更に気力の優位を取れる。
***[[金城湯池>データ/スキル/旋棍スキル/金城湯池]] [#red280be]
中段構え専用。敵の攻撃を受ける直前にガードすると、攻撃を弾き返して敵の体勢を崩す。
-武技カスタマイズで枠を消費しない。刀の「逆波」のようなもの。
-刀は「山風」があるため便利だが、トンファーの「[[屠龍>データ/スキル/旋棍スキル/屠龍]]」は、ただの攻撃である。
-神薙があると、ここから「砕破」に繋げて気力を削ることが可能。
-地味な利点として、敵の攻撃を弾いてる間にプレイヤー側の気力は回復する。
そのため、気力が少ないと思ったら「金城湯池」をして1テンポおくだけで気力が有利になる。クナイがあれば、敵の気力回復を阻止して更に気力の優位を取れる。
-金城湯池ができる攻撃に対して、金城湯池が成功すると、おそらく気力を消費しない。

金城湯池ができる攻撃に対して、金城湯池が成功すると、おそらく気力を消費しない。
***灰燼 [#vae9d15b]
覚えるだけだと、ただの両手での突きで弱い。
しかし、猿飛の秘銃棍があると、パイルバンカーとなる。
パイルバンカーはダメージと火の状態異常蓄積値が高い。
元々は隙が大きいが、神薙があるとその隙も消せる。
火の状態異常蓄積値が高いことを利用して、
他の属性付与して攻撃することで、混沌やられを
狙えなくもない。
但し、恩寵や特殊効果の吟味、相手の耐性などを
見極める必要性がある。
(少なくとも、妖鬼程度であれば混沌やられは余裕)
***[[灰燼>データ/スキル/旋棍スキル/灰燼]] [#vae9d15b]
コンボから続けて両手の旋棍で突きを放つ。
-覚えるだけだと、ただの両手での突きで弱いが、「猿飛の秘銃棍」があると、パイルバンカーと化す。
-パイルバンカー状態はダメージと火の状態異常蓄積値が高い。
-元々は隙が大きいが、「神薙」があるとその隙も消せる。
-火の状態異常蓄積値が高いことを利用して他の属性付与して攻撃することで、混沌やられを狙えなくもない。
-但し、恩寵や特殊効果の吟味、相手の耐性などを見極める必要性がある。
(少なくとも、妖鬼程度であれば混沌やられは余裕で可能。)

***鬼舞 [#je344c85]
残心の動作が身をかわすような動作に変化する。
初見だと、砕破に繋げるためだけのスキルである。
しかし、その実態は残心に
一瞬の無敵時間がつくようになることである。
(立花宗茂の居合で確認。)
神薙と組み合わせると、攻撃動作から回避行動がとれる。
当然、連撃には弱いが鬼舞から速いタイミングで
ガードに移行できるので対処できなくもない。
中段構えなら、鬼舞、ステップ、ローリングの
三段階回避が可能になる。
***寸勁 [#rd6cdb16]
-初見だと、「砕破」に繋げるためだけのスキルであるが、その実態は残心に一瞬の無敵時間がつくようになることである。
-「神薙」と組み合わせると、攻撃動作から回避行動がとれる。
-当然、連撃には弱いが「鬼舞」から速いタイミングでガードに移行できるので対処できなくもない。
-中段構えなら、「鬼舞」、ステップ、ローリングの三段階回避が可能になる。

***[[寸勁>データ/スキル/旋棍スキル/寸勁]] [#rd6cdb16]
若干の溜めからの、若干強力な一撃。
トンファーの中では、威力と気力ダメージ、崩しが上々にまとまった武技。
一周目から五周目まで、そこそこの速さで出せるので使いどころは多い。
追い討ち、組み討ち後、気力を削った後などに一撃を入れるチャンスはある。
また、踏込がそこそこあるので、敵の間合い外から一撃を入れることも可能。
-トンファーの中では、威力と気力ダメージ、崩しが上々にまとまった武技。
-そこそこの速さで出せるので、一周目から五周目まで使いどころは多い。
-追い討ち、組み討ち後、気力を削った後などに一撃を入れるチャンスはある。
-踏込がそこそこあるので、敵の間合い外から一撃を入れることも可能。
-トンファーでは数少ないスーパーアーマーが付く武技。屍狂い相手など、あと一撃を確実に入れる時の切り札となる。
-絶招寸勁を最大まで溜め、人間の敵を転ばせた後、起き上がる前に寸勁を当てるとダウンさせることができる。そうすれば追い討ちなり何なりやりたい放題できる。

また、トンファーでは数少ないスーパーアーマーが付く武技。
屍狂い相手など、あと一撃を確実に入れる時の切り札となる。
***[[推突>データ/スキル/旋棍スキル/推突]] [#ua723f2b]
上・中段構え専用。敵を押し、怯ませる。
-上段、中段構えの速い攻撃からの派生。
-一周目では、上段構えの速い攻撃三連撃からの推突は、気力ダメージ、崩しに優れる。
-速い敵には、一撃からの推突、残心の流れで気力の優位を取れる。
妖怪の気力切れ復帰時の常世を消して気力回復を阻止しつつ、残心・天から更にダメージを取れる良いコンボとなる。
一周目で気力が足りないという人や、ボス相手にはイマイチという人にもオススメ。
猿飛さん相手でも一周目ならノーダメで倒せる程、気力という観点で圧倒的有利である。

絶招寸勁を最大まで溜め、人型の敵を転ばせた後、起き上がる前に寸勁を当てるとダウンさせることができる。そうすれば追い討ちなり何なりやりたい放題できる。
***推突 [#ua723f2b]
上段、中段構えの速い攻撃からの派生。
一周目では、上段構えの速い攻撃三連撃からの推突は、気力ダメージ、崩しに優れる。
速い敵には、一撃からの推突、残心の流れで気力の優位を取れる。これは妖怪の気力切れ復帰時の常世を消して気力回復を阻止しつつ、残心・天から更にダメージを取れる良いコンボとなる。
***[[絶招寸勁>データ/スキル/旋棍スキル/絶招寸勁]] [#sbe84fef]
他の武器にもある、ボタンを押しっぱなしで溜めて放つ武技。
-最大溜めで人間の敵に当てると転ばすことができる。転んでいる状態に、何でもいいので一撃入れるとダウンする。
-トンファーにとって、溜めて出せる攻撃は「敵の射程外から、敵の攻撃終了に合わせて叩き込む」という芸当ができる。
-発生が遅いものの、神薙があれば、いつでもキャンセルできるというフォローが効くため、気軽に出すことが可能なのもポイント。

1周目で気力が足りないという人や、ボス相手にはイマイチという人は、「中段構えの速い攻撃一段からの推突」がオススメ。猿飛さん相手でも一周目ならノーダメで倒せる程、気力という観点で圧倒的有利である。
**ニンジャ [#ie7857f2]
***[[透っ破抜き>データ/スキル/ニンジャスキル/透っ破抜き]] [#a20c43f1]
自分に気づいていない敵に対し、△で強力な一撃を加える。
-いわばバックスタブを取れるようになるスキルで、必要なニンジャスキル値も1だけなので早めに取って損はないというか必須。
-小型のザコ敵なら8割くらい~即死、中~大型の鬼でも4~5割くらいのダメージを与えられるため、その後の戦闘を有利に戦える。

***絶招寸勁 [#sbe84fef]
他の武器にもある、ボタンを押しっぱなしで溜めて放つ武技。最大まで溜めて、ガードしていない人型の敵に当てると転ばすことができる。転んでいる状態に、何でもいいので一撃入れるとダウンする。
***[[薬入れの工夫>データ/スキル/ニンジャスキル/水筒の工夫#pc84f1ed]] [#gc533f7c]
仙薬の所持上限が増える。
-単純に回復薬の所持数が増えるため、取らない理由がないスキル。

ためている時間に応じて、威力と射程が延びる。トンファーにとって、溜めて出せる攻撃は「敵の射程外から、敵の攻撃終了に合わせて叩き込む」という芸当ができて嬉しい。

神薙があれば、いつでもキャンセルできるので、発生が遅い欠点は別に気にならない。
**ニンジャ [#ie7857f2]
***[[目潰しの術>データ/スキル/ニンジャスキル/目潰しの術]] [#z162a0ee]
投げつけると破裂し、粉末に触れた相手は目が見えづらくなり、攻撃の際に相手を捉えられなくなる。
-全く攻撃を受けなくなるわけではないが、敵がこちらの位置を視認しづらくなっているため、攻撃を受けにくくなり、ボス相手にも有用なスキル。
ロックオンしていれば外れることもないため、ショートカット装備しておいて損はない。
-ただし、人間ボスにはガードされることがあり、そうなると効果が付かないため注意。

***[[透っ破抜き>データ/スキル/ニンジャスキル/透っ破抜き]] [#a20c43f1]
効果は『自分に気づいていない敵に対し、△で強力な一撃を加える』。
いわばバックスタブを取れるようになるスキルで、必要なニンジャスキル値も1だけなので早めに取って損はないだろう。
***[[マキビシ術>データ/スキル/ニンジャスキル/マキビシ術]] [#hd30abee]
踏んだものの足を傷つけ動きを鈍らせる。
-「[[遅鈍符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・遅鈍符]]」のほうが使い勝手はいいが、
「マキビシ」と「遅鈍符」を併用をすることで、かなりの数の強敵を相手にできるようになる。

***[[変わり身の術>データ/スキル/ニンジャスキル/変わり身の術]] [#t6309292]
一定時間、攻撃を受けて体力が0になってもそれを無かったことにできる。
-コストが高いものの、敵に殺されても1回復活できるのは非常に大きい。なお復活時の体力は1/3程度になっているため、すぐに回復を。
-「攻撃を受けて体力が0」なので落下死などは含まれないため注意。
-復活時は空中から出現するために着地に一瞬の隙が出来る。ここに攻撃を重ねられたら運が悪かったと思うしかない。

***[[制毒法>データ/スキル/ニンジャスキル/毒掃丹#fcdffa14]] [#n5131d08]
対毒の数値にいくらか加算される。
-序盤において毒のダメージはかなり痛いため、一つは取っておくことをお勧めする。

***[[堅忍持久の法>データ/スキル/ニンジャスキル/堅忍持久の法]] [#bdfc0a2b]
毒や火の継続ダメージを軽減する。
-上記と同じ理由でやはり取っておくと良い。

***[[薬術・剛力丹>データ/スキル/ニンジャスキル/薬術・剛力丹]] [#w0011b55]
服用すると攻撃力が増加する。
-お手軽攻撃力増加薬。
-コストも低くノーリスクなので、陰陽スキルが揃わない序盤などでは非常に重宝する。

**陰陽 [#cf94cc99]
***[[符術・遅鈍符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・遅鈍符]] [#o566c972]
敵の動作を鈍くする。
-移動、攻撃速度など全ての動作速度を低下させることが出来る符。序盤においては最早チート級の性能。
-壱、弐、参全てセットすることで最大6個所持することが出来る。
-効果時間が短いがデメリットも無く、とりあえず壱だけ取得しておくだけでもボス戦がかなり楽になるだろう。

***[[符術・遅鈍符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・遅鈍符]] [#o566c972]
移動、攻撃速度を低下させることが出来る符。
壱、弐、参全てセットすることで最大6個所持することが出来る。
効果時間が1個15秒と短いがデメリットも無く、とりあえず壱だけ取得しておくと序盤のボス戦がかなり楽になるだろう。
***[[符術・養身符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・養身符]] [#qa57a6f4]
使用すると体力が徐々に回復する。
-1回ごとの回復量は少ないものの、かなりの時間効果があり、全体ではかなりの回復量(少なくとも7~8割)になる。
-単純に回復手段が多くなるのは大きなポイント。
-「[[活源符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・活源符]]」より回復速度は遅いが、何より動きながら回復できるのは大きい。
戦闘中でも発動さえしてしまえば逃げながら回復できるため、落命寸前のピンチでも立て直すことが可能となる。

***[[符術・修羅符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・修羅符]] [#s8953413]
防御力が下がる反面、攻撃力が増加する符。
効果時間は20秒、防御力がかなり下がる反面、攻撃力がかなり上がる。
遅鈍符と組合せ、相手の攻撃が当たる前に倒す事が出来ればかなり強力となる。
防御力がかなり下がる反面、攻撃力がかなり上がる。
-「遅鈍符」と組合せ、相手の攻撃が当たる前に倒す事が出来ればかなり強力な手段となる。

***[[符術・金剛符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・金剛符]] [#xc1b8379]
-純粋に防御力が上がるため、死ににくくなる。
-上記の「修羅符」とセットで使うと攻撃力を上げたままに防御力も上げることが出来る。
その場合は必ず「修羅符」→「金剛符」の順番で使用すること。

***[[符術・護霊招来符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・護霊招来符]] [#yea67dbc]
「伏牛」「蛟」「アトラスベア」「提馬鷲」で人間相手なら、ボス相手でもほぼ確定でダウンを取れる。
ダウン中の相手に追い討ちをかけた後、起き上がり中にまたぶつけることで再ダウンするので、永久コンボが可能になる。
-「伏牛」「蛟」「アトラスベア」「提馬鷲」で人間相手なら、ボス相手でもほぼ確定でダウンを取れる。
低周回ではダウン中の相手に追い討ちをかけた後、起き上がり中にまたぶつけることで再ダウンするので、永久コンボが可能になる。
-ダウン目的だけで無く、「夫婦雷犬」「朱雀」などで敵に状態異常を付けるのにも役立つ。

***[[符術・克金符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・克金符]] [#g458b480]
使用すると敵の防御力を減少する。
-敵の防御力減少=こちらの攻撃力の上昇なのでこれもまた強力な術。ボス攻略のお供。
-今まで苦戦していた強力なボスも「遅鈍符」+「目潰し」+「克金符」であら不思議、一気にヌルゲーに・・・。
(さすがに高周回ではすぐ切れてしまうが・・・。)

***[[符術・通占符>データ/スキル/陰陽スキル/符術・通占符]] [#od5724bc]
効果は『使用するとコンパスが強化され、完治できるものが増える』で、落ちているアイテムはおろか、宝箱や木霊までもがマップに映されるようになる。
他にもミッション上の目的地へ向かって線が伸びたりもする。また、気づかれていない敵もマップに表示されるようになるので、待ち伏せなどに対処できるようになる。
木霊のコンプリートを目指すときや、どこに進めばいいかわからないときに使うと便利だろう。
使用するとコンパスが強化され、感知できる物が増える。
-効果は木霊感知・アムリタ感知・宝感知・敵感知の四つを一纏めにしたもの。
-気づかれていない敵もマップに表示されるようになるので、角待ちや屍体への擬態などに対処できるようになる。
-複数戦で視界外の敵がどこにいるのか把握するのにも使える。
-木霊のコンプリートを目指すときにも使うと便利だろう。

*汎用常時発動スキル [#f5a18bff]
・以下のスキルはどの武器種を使用している時でも効果を得られるものなので、
 スキル値と相談しつつできるだけ習得しておこう。
-以下のスキルはどの武器種を使用している時でも効果を得られるものなので、スキル値と相談しつつできるだけ習得しておこう。

|~分類|~名前|~効果|~備考|
|刀|不撓不屈|体力が30%以下のとき、気力回復速度が20~40%上昇する。||
|~|不動心|気力+5~10||
|二刀|初太刀の理|無傷の敵への近接攻撃ダメージが10~20%増加する。|実際は近接攻撃に限らない。|
|~|受け太刀の理|ガード状態での気力回復速度が10~20%上昇する。||
|槍|手負虎の型|体力が30%以下のとき、近接攻撃ダメージが4~8%増加する。||
|~|突きの理|突き攻撃のダメージが6~12%増加する。||
|斧|剛健法|体力+100~200||
|~|手負猪の型|体力が30%以下のとき、攻撃で受けるタメージが10~20%減少する。||
|鎖鎌|鎧通しの法|追い討ちで与えるダメージが8~16%増加する。||
|~|葉陰|敵の背後から与えるダメージが6~12%増加する。||
|~|望月の型|体力が最大のとき、近接攻撃ダメージが6~12%増加する。||
|大太刀|三途渡しの法|組み討ちで与えるダメージが6~12%増加する。||
|旋棍|軽功|旋棍使用中に、装備の軽さに応じて与えるダメージが増加する (効果値D-~C)。|実際は装備に関係なく効果を発揮する。|
|ニンジャ|制毒法|対毒+10~20||
|~|制麻痺法|対麻痺+10~20||
|~|早駆けの法|ダッシュの気力消費が6~12%減少する。||
|~|韋駄天走りの法|走る速度が5~10%上昇する。||
|~|身かわしの法|回避行動の気力消費が6~12%減少する。||
|~|水筒の工夫|御神水の所持数上限+2~4||
|~|薬入れの工夫|仙薬の所持数上限+1~3||
|~|毒蛇の法|相手に与える継続ダメージが10~20%増加する。||
|~|堅忍持久の法|毒や火の継続ダメージ-6~12%||
|陰陽|(火/水/風/雷/土)伏せの法|対(火/水/風/雷/土)+6~12||
|~|心気清浄法|対常世+100~200||
|~|浄天地呪|常世祓いで常世を消せる距離が延びる。||
|~|霊水の心得|御神水の効果時間+20~40%||
|~|妙薬の心得|薬の体力回復効果+10~20%||
|~|退魔金剛法|妖怪からの被ダメージ-5~10%||
|~|霊活の法|獲得アムリタ+3~5%||
|~|式占開運法|幸運+15~25。希少なアイテムが出現しやすくなる。||
|~|金運招来法|獲得金+3~5%||
|~|九十九振起法|九十九武器の持続時間+3~5||

*コメント [#l91b5979]

#pcomment(reply)




このエントリーをはてなブックマークに追加