#author("2017-05-17T07:51:14+09:00","","")
*武器別テクニック [#r3e4afbf]
#contents
*刀 [#sfb8b4db]

***特徴 [#z423e44d]
癖が少なく分かりやすいモーションで汎用性の高い基本となる武器。
器用貧乏そうなイメージとは裏腹に、どんな状況でも高いポテンシャルを保ったまま戦いを維持することができる。
攻撃速度が速く硬直が少ないので、相手との距離を測りながら要所要所で攻撃する安定した立ち回りを目指そう。
***運用方法 [#ebc1324c]
相手によって上中下段の構えを臨機応変に変えながら戦うのが基本的な立ち回りとなる。最初は戦う相手によって構えを決め、次に相手との距離によって、最後は状況によって、戦闘中に構えを頻繁に変えられるようになれば戦いの幅が一気に大きくなる。一撃必殺、範囲攻撃、カウンター、連撃と一通り必要な攻撃方法を持っているので相手と状況に合わせてどんどん構えを変更して積極的に立ち回ろう。構えの変更は攻撃モーション中でも可能なので、上段の攻撃中に下段に変更して回避は下段で裏に回り、回避終了前に上段に戻して背後から大ダメージ、なんて芸当も可能になる。
序盤に覚えておきたいスキルは、相手の気力を一気に削れる「足蹴」と「剣気」、ガード不能技である「居合い」、下段ヒットから確定で繋がる「飛天剣」あたりは早めに習得しておきたい。気力管理が非常に大切なので、回避で残心ができる「流水」の天・地・人も合わせて取得しておきたい。
刀は中盤以降、奥義「殺人剣」を覚えてからが本番。相手の裏を取って高いダメージを叩き出すことが可能になる。そして人型限定ではあるもののカウンター技である「朧弐」による受け流しからの背面攻撃を使った高火力コンボが非常に強力。朧弐→居合い→追い打ち、という必殺コンボは装備が整えばLV100程度でも難易度強者終盤の人型ボスをワンコンボで葬れるほどの高火力を発揮できるようになる。これは血刀塚で出す屍狂い相手にも有効。塚狩りと呼ばれる金策と装備厳選にも役に立つので是非覚えよう。

*二刀 [#ced95808]
***特徴 [#g4ae7711]
二刀はとにかく素早く、出が速い攻撃が多い。特にコツなど覚えなくても第一線で戦っていける癖のない武器。ただ、素早い分一つ一つのダメージは他の武器に比べて弱い。
何も考えることなく、敵に弱攻撃を当ててひるませ続けることで簡単に倒せることが多いが、一対多の状況では注意して戦いたい。
***運用方法 [#a5be9dd0]
基本的にヒットアンドアウェイで叩くのがおすすめ。一つのコンボで敵を確殺できることは少ないので、攻撃して避ける、攻撃して避ける、を繰り返していこう。
上段は他の攻撃に比べて出が遅いので注意。中段下段は共に出が早いので、気に入った方を普段は運用するといいだろう。
また二刀はカウンターが可能(スキルで習得する必要あり)で、これが決まると確実に追い打ちをかける事ができるので強力。ただカウンターは人型に限られるので注意。
攻撃の中に回避を織り混ぜることが多い武器なので、回避で斬新が成立する『流水』は早めにとっておくのがおすすめ。
スキルで習得できる技の中には、全武器中で数少ないガードをしつつ攻撃ができる『鬼菱』がある。他の武器には少ない、二刀ならではの特徴と言っていいだろう。
*槍 [#if108a74]
***特徴 [#z423d44d]
槍は他の武器に比べリーチが長く、相手と距離を取りながら戦うことが出来る武器。
相手をダウンさせるスキルが優れており、一対一の戦いに優れていると言えるだろう。
一対多の戦いでもリーチの長さ、攻撃範囲を活かして戦うことが出来るので、安定性が高い武器といえる。
ただし、攻撃範囲が広い為、狭い道、回りに障害物がある箇所での戦いになると、弾かれてしまうので注意が必要。
また、槍は強化に必要なステータスが体なので、攻撃と防御面を両方獲得できるのも、一つの特徴だといえるだろう。
***運用方法 [#abc1324c]
強敵(ボス)等隙が多い敵と戦う時には上段、その他の素早い敵には中、下段を使い分けリーチを活かした戦いとなる。
中段強攻撃(△)を使用しながら相手を牽制し、隙を見て上段攻撃or中段強攻撃を行っていこう。
スキル「磊落」を取得した後は上段コンボからの△入力で相手をダウンさせることが出来るようになるので、
初動は敵との間合いを取り、上段コンボからのダウン追撃を行い、中段で削り切るのが基本的な戦いとなる。


*斧 [#g2704ac5]
***特徴 [#z423e44d]
斧は攻撃力が高く、一撃が重たいが攻撃のスピード・範囲が狭く癖のある武器。
また狙うのは難しいが敵の弱点に強撃を当てられれば一気に気力を削り気力切れ状態にできる事がある。
上段強攻撃などは攻撃モーション中に怯みにくく多少の攻撃では中断されないのも特徴で、また相手に攻撃した際も怯みの発生の値も高い。
***運用方法 [#ebc1324c]
基本的に攻撃の間合いが短いので下段中段攻撃は敵に対して密着した戦いになる。
横方向に判定が薄い場合は接近した上で横ステップなどででかわして1~2発程度の攻撃を繰り返すのが良い。
一番使いやすいのは、上段の△攻撃で。
縦攻撃の2段攻撃だがほかの斧攻撃方法に比べると圧倒的に間合いが広く、後退しながら相手の接近に合わせて攻撃してまた後退
を繰り返すと割と楽に戦える
攻撃の間合いと気力の管理さえしっかりすれば割と使い勝手が良い。


*鎖鎌 [#r1d08a6e]
***特徴 [#m7b0b40b]
トリッキーな動きが多く、連続攻撃をいかに入れるかで総ダメージ量が大きく変わってしまう。上・中・下段で攻撃範囲と射程がガラリと変わってくるので、自分の得意な間合いを保つよう心がけると良い。
***運用方法 [#t64f7656]
上・中・下段において攻撃範囲と射程がガラリと変わる為間合いによって構えを変えなくてはならない。
基本は中段の□を主体にして、スキルの「絡め撃ち」を混ぜ込み相手の気力が少なくなったら「疾風蹴り」のコンボに繋げ組み討ちを狙っていく。
又、隙の大きい攻撃の場合上段□の多段攻撃により相手の体力を大きく削り取ることが出来る。
牽制は上段△が単発だが近接武器とは思えないほど長射程の為、こちらを主体にする。



*大太刀 [#r1d08a6e]
***特徴 [#m7b0b40b]
比較的長めのリーチに気力削りの大きい武技も多く、あやかし等の敵よりも対人戦向きの武器。武技は多いが火力が低めなのがネックなので、通常攻撃でチクチク削るのが基本で見た目よりも慎重な扱いを必要になる。
***運用方法 [#t64f7656]
中段の□を主体に使い、大きいスキがあらば威力の大きい「雪月花」と下段専用の「虎ひしぎの太刀」を打ち込む。両方とも硬直・発生が遅いので、反撃を食らってしまう様なら気力削りの大きい「裏鎚」で気力切れにさせてから使うと良い。「荒波」と「牛突」はガード中での気力削りが大きいので対人ではこれを主体に使うと良い、地味み「紫電」の気力削りも大きいので2本背負って使うのもアリ。
*弓 [#cc8d7a11]

**特徴 [#u78db9be]
[[破魔矢>データ/アイテム/破魔矢]]が使用できるため妖怪種に対して効果を発揮するほか
大筒に比べると攻撃スピードが速いため連続で攻撃が可能。
ただし兜を装備した[[武士>敵キャラクター/通常妖怪・人間/武士]]や[[野武士>敵キャラクター/通常妖怪・人間/野武士]]の場合は頭に攻撃してもはじかれてしまうので
そういった場合は銃などを使用しよう。
**運用方法 [#n7c8e0cb]
-基本的に相手に気付かれていない時にウイークポイントを狙おう。
-ウイークポイントにヒットすれば、かなりのダメージを与えられる。
-複数体いる敵や足場の悪い所にいる敵をおびき寄せる時につかえる。
*銃 [#de09df92]
**特徴 [#y1cabc87]
-弓に比べると比較的に攻撃力が高く兜を装備した敵に対しても頭部へのダメージが与えられる。
-大筒に比べると攻撃スピードが速いため連続で攻撃が可能。
-妖怪に対しては弓の[[破魔矢>データ/アイテム/破魔矢]]を使用した方が攻撃力が高い
**運用方法 [#b2125195]
基本的には弓と同じで
気付かれていない状態でウイッークポイントを狙ったり
敵の誘い出しに使用する。
兜を装備している敵には必ず弓ではなく銃を使用すること。
*大筒 [#q257523f]
**特徴 [#l5f4b025]
-威力が飛び道具の中で一番高い
-攻撃スピート・再装填の時間が長い
-[[炸裂弾>データ/アイテム/炸裂弾]]を使用すれば複数体の敵に同時にダメージを与える事ができる。
**運用方法 [#x6869616]
敵が多数屯っている場所などに打ち込むとかなりのダメージ量を与えられるが、敵を倒しきる所まではなかなかいかないので
その後の処理には気を付けましょう。
また一騎打ちの武将戦などに初撃を与えるには火力が高いのでお勧めです。

*コメント [#l91b5979]
#pcomment(reply)



このエントリーをはてなブックマークに追加