#author("2020-02-24T08:29:34+09:00","","")
#author("2023-06-28T18:52:28+09:00","","")
*符術・召火符 [#idea5ec8]
''<スキルタイプ>''
術
''<効果>''
召火符を2個、支度できる。使用者の武器に火の力をまとわせる。
*符術・召水符 [#c3c9ae0b]
''<スキルタイプ>''
術
''<効果>''
召水符を2個、支度できる。使用者の武器に水の力をまとわせる。
*符術・召風符 [#g9b44219]
''<スキルタイプ>''
術
''<効果>''
召風符を2個、支度できる。使用者の武器に風の力をまとわせる。
*符術・召雷符 [#c33b0852]
''<スキルタイプ>''
術
''<効果>''
召雷符を2個、支度できる。使用者の武器に雷の力をまとわせる。
*符術・召土符 [#h4dac15f]
''<スキルタイプ>''
術
''<効果>''
召土符を2個、支度できる。使用者の武器に土の力をまとわせる。

**スキル習得情報 [#yb8b8ddf]
-5種類は全て同一性能

|~LV|~コスト|~スキル値|~習得条件|~備考|
|壱|1|3||CENTER:-|
|弐|2|2|陰陽の道・中伝||
|参|3|1|陰陽の道・奥伝||

|弐|2|2|[[陰陽の道・中伝>ステージ攻略/修行場/修行ミッション/中伝#x87597aa]]||
|参|3|1|[[陰陽の道・奥伝>ステージ攻略/修行場/修行ミッション/奧伝#l76ad064]]||
*スキル使用指南 [#j60f10a5]
近接武器に属性を付与できる。

効果時間と付与される属性値は陰陽術術力に応じて増加する。

近接武器の属性ダメージは「属性値」「攻撃方法」「与ダメージ増加系スキル」「敵の属性耐性」によって決まる。
「近接武器ダメージの割合ダメージ」ではないので、武器を強化したり攻撃力増加系バフをかけてもダメージは上がらない。

術容量コストがかなり安く、スキル値も少ない。序盤ポイントが余っているなら必要な属性を確保しても損は無い。
社で補給可能であるため、枯渇の心配がないが序盤は使い切ることも多い。

-召火符
海坊主、小海坊主や泥田坊など火属性攻撃が必要な場面は多いため、序盤で覚えることをオススメする。
-召水符
序盤は水属性弱点のボスが多いため、無駄にはならない。防人相手にも有効打を叩き込める。
-召風符
仁王は風属性耐性が多いため、優先度は普通。ただし、勇武無双などは弱点である。
-召雷符
伊吹山のボス、東北の龍、六文銭など、素早いボスが弱点のことがある。西国無双シリーズ装備なら、序盤から取得してもよし。
-召土符
DLCのボス、ろくろ首、親父殿、狐など、この属性が弱点の敵は意外と多い。スキルポイントに余裕があれば、とりあえず取得を。
*コメント [#k3f7dfd8]

#pcomment(reply)



このエントリーをはてなブックマークに追加