編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-01-16 (月) 08:14:46
トップページ / FAQ / 各種おすすめ / おすすめスキル

とりあえず共通スキルとニンジャスキル「透っ破抜き」、「薬入れの工夫」はほぼ必須。
ニンジャスキル「目潰しの術」、陰陽の「遅鈍符」と「護霊招来符」はかなりお勧めというか取っていないと強敵・ボス相手にはキツいです。

共通スキル Edit

流水・天 / 流水・人 / 流水・地 Edit

全ての武器に適用されるスキルで残心を回避行動でも成立させることができるようになる。
要するにR1ボタンで行っていた残心が×ボタンで発動できるようになり、
攻撃後の回避行動に残心が発動し、攻撃から回避行動がとりやすくなる。
距離を開けたくなければR1で残心すれば良いだけなので使い分けもできる。
また常世払いと併用もできるため非常に重宝する。

組み討ち Edit

全ての武器に適用されるスキルで、気力切れの相手に組み付いて強力な一撃を加える。
ダウン追い打ちよりも威力が高く積極的に狙っていきたい武技です。
また、追い討ちとは違い、カメラが切り替わった後は無敵となる。但し、入力から突き刺しまでの一瞬の間には無敵時間がない。
注意点として、組み討ちをしてしまうと、こちらの気力回復が停止するが敵の気力は急速に回復してしまう。そのため、気力の観点からは不利になる。

流転 Edit

これも全ての武器に適用。残心成立時別の構えに移行すると、気力回復量が増加する。

武器 Edit

Edit

剣気 Edit

周囲に剣気を放ち、敵をひるませる。

絶妙剣 Edit

鞘による攻撃でひるませたあと斬り下ろす攻撃を放つ。

/ 朧 弐 Edit

中段構え専用。敵の攻撃を受け流す。/ 朧が成功したときに、□追加入力で突きを放つ。

逆波 / 逆波 弐 Edit

中段構え専用。敵の攻撃を受ける直前にガードすると、攻撃を弾き返し敵の体勢を崩す。/ 逆波に成功した場合、続けてL1を入力することで山風が出せる。

流影斬 Edit

背後に回りながら三連撃。

居合い 参 Edit

残心が成功したときに、素早く居合いの体勢に入ることができる。

奥義スキル:殺人剣 Edit

刀で背後から攻撃した際のダメージをかなり増加させてくれるスキルです。

二刀 Edit

十文字 弐 Edit

十文字で最大まで力を溜めるのにかかる時間が若干短縮される。

風神 参 Edit

中下段の速い攻撃から後ろ回し蹴り、さらに縦斬りに繋がるコンボ。

月影 Edit

中下段で攻撃を弾かれた時に、素早く相手の背後に回り込んで攻撃する。

水形剣 弐 Edit

上段構え専用。二刀を振り回して滅多斬りを繰り出す。

鬼菱 Edit

中段構え専用。ガード中にそのまま突き攻撃を出せる。

百舌鳥 Edit

中段構え専用。敵の攻撃を受け流し、足止めと突きで反撃する。

Edit

磊落 Edit

上段構え専用。コンボから続けて横に斬り払い、振り下ろして叩きつける。

体入替 Edit

中段構え専用。目の前の敵と体を入れ替えて背後に回りこむ。

無双富嶽 Edit

気力切れの相手に柄で打ち上げた後強力な一撃をお見舞いし、叩き付けてダウン状態にする。

槍体変 Edit

上段構え専用。残心成立時に攻撃をする。

奥義スキル:変転自在 Edit

上記の槍体変が全ての構えで行えるようになる。

奥義スキル:刺突専心 Edit

突きの攻撃が壁に弾かれなくなり、さらに攻撃範囲が広がる。

Edit

凶独楽 Edit

体を軸に回転して斧を振り回す。

剛健法 Edit

体力を上昇できるスキル。

天地 Edit

上段構え専用。コンボから続けて跳躍しながら斬り上げ、振り下ろして叩き上げる。

鎖鎌 Edit

刃車 Edit

前転して鎌で敵を斬りつける。

疾風蹴り Edit

前方に2連撃の蹴りを放つ。

足緘 Edit

上段構え専用。右から左に向けて分銅で足払いを掛ける。

蛇噛み Edit

上段構え専用。鎌を投げつけて敵を引き寄せる。大きな敵(妖怪)には自分が飛び込む

藪切 Edit

鎌で斬りつける。(ボタン連打で技が変化する)

大太刀 Edit

荒波 Edit

刀の柄を前方に突き出し短い距離突進する。

轟雷 Edit

地面を叩きつけ、衝撃波で周囲を攻撃する。

牛突 Edit

中段構え専用。大太刀で切り下ろす。この攻撃によって敵の気力を削りきると相手を押し倒してダウンさせる。

抜即斬 Edit

大太刀版「居合い」。

破突 Edit

大太刀を引きながら力をため、正面へ強烈な突きを放つ。

釣瓶月 Edit

上段構え専用。素早く二回斬り上げる。

斬人剣 Edit

大太刀で人間に与えるダメージが6~12%増加する。常時発動のスキル。
妖怪よりもある意味人間が怖い本作において有効じゃないはずがない。とりあえず習得しておくべきである。

旋棍 Edit

神薙 Edit

トンファーの奥義の一つ。

金城湯池 Edit

中段構え専用。敵の攻撃を受ける直前にガードすると、攻撃を弾き返して敵の体勢を崩す。

灰燼 Edit

コンボから続けて両手の旋棍で突きを放つ。

鬼舞 Edit

残心の動作が身をかわすような動作に変化する。

寸勁 Edit

若干の溜めからの、若干強力な一撃。

推突 Edit

上・中段構え専用。敵を押し、怯ませる。

絶招寸勁 Edit

他の武器にもある、ボタンを押しっぱなしで溜めて放つ武技。

ニンジャ Edit

透っ破抜き Edit

効果は『自分に気づいていない敵に対し、△で強力な一撃を加える』。

薬入れの工夫 Edit

仙薬の所持上限が増える。

目潰しの術 Edit

投げつけると破裂し、粉末に触れた相手は目が見えづらくなり、攻撃の際に相手を捉えられなくなる。

マキビシ術 Edit

踏んだものの足を傷つけ動きを鈍らせる。

変わり身の術 Edit

一定時間、攻撃を受けて体力が0になってもそれを無かったことにできる。

制毒法? Edit

対毒の数値にいくらか加算される。

堅忍持久の法 Edit

毒や火の継続ダメージを軽減する。

薬術・剛力丹 Edit

服用すると攻撃力が増加する。

陰陽 Edit

符術・遅鈍符 Edit

敵の動作を鈍くする。

符術・養身符 Edit

使用すると体力が徐々に回復する。

符術・修羅符 Edit

防御力がかなり下がる反面、攻撃力がかなり上がる。

符術・金剛符 Edit

符術・護霊招来符 Edit

符術・克金符 Edit

使用すると敵の防御力を減少する。

符術・通占符 Edit

効果は木霊感知・アムリタ感知・宝感知・敵感知の四つを一纏めにしたもの。
気づかれていない敵もマップに表示されるようになるので、待ち伏せなどに対処できるようになる。
木霊のコンプリートを目指すときにも使うと便利だろう。

汎用常時発動スキル Edit

・以下のスキルはどの武器種を使用している時でも効果を得られるものなので、スキル値と相談しつつできるだけ習得しておこう。

分類名前効果備考
不撓不屈体力が30%以下のとき、気力回復速度が20~40%上昇する。
不動心気力+5~10
二刀初太刀の理無傷の敵への近接攻撃ダメージが10~20%増加する。実際は近接攻撃に限らない。
受け太刀の理ガード状態での気力回復速度が10~20%上昇する。
手負虎の型体力が30%以下のとき、近接攻撃ダメージが4~8%増加する。
突きの理突き攻撃のダメージが6~12%増加する。
剛健法体力+100~200
手負猪の型体力が30%以下のとき、攻撃で受けるタメージが10~20%減少する。
鎖鎌鎧通しの法追い討ちで与えるダメージが8~16%増加する。
葉陰敵の背後から与えるダメージが6~12%増加する。
望月の型体力が最大のとき、近接攻撃ダメージが6~12%増加する。
大太刀三途渡しの法組み討ちで与えるダメージが6~12%増加する。
旋棍軽功旋棍使用中に、装備の軽さに応じて与えるダメージが増加する (効果値D-~C)。実際は装備に関係なく効果を発揮する。
ニンジャ制毒法対毒+10~20
制麻痺法対麻痺+10~20
早駆けの法ダッシュの気力消費が6~12%減少する。
韋駄天走りの法走る速度が5~10%上昇する。
身かわしの法回避行動の気力消費が6~12%減少する。
水筒の工夫御神水の所持数上限+2~4
薬入れの工夫仙薬の所持数上限+1~3
毒蛇の法相手に与える継続ダメージが10~20%増加する。
堅忍持久の法毒や火の継続ダメージ-6~12%
陰陽(火/水/風/雷/土)伏せの法対(火/水/風/雷/土)+6~12
心気清浄法対常世+100~200
浄天地呪常世祓いで常世を消せる距離が延びる。
霊水の心得御神水の効果時間+20~40%
妙薬の心得薬の体力回復効果+10~20%
退魔金剛法妖怪からの被ダメージ-5~10%
霊活の法獲得アムリタ+3~5%
式占開運法幸運+15~25。希少なアイテムが出現しやすくなる。
金運招来法獲得金+3~5%
九十九振起法九十九武器の持続時間+3~5

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • DLC3で入手できる刀の組内強化版イヅナ落としもオススメ、刀版槍の無双富嶽で発動に遅れがあるものの高威力+強制ダウン。ただ、入手するのに超忍を倒さなくてはいけない。 -- 2018-08-20 (月) 17:50:51
  • 特定のミッションクリア後に開放されるものはそう書いて欲しい -- 無銘? 2018-09-08 (土) 16:53:16
  • 斧の奥義の常世の中で攻撃力大幅増加ってやつは常時じゃないの?? -- 2019-12-13 (金) 12:11:02
  • 今更だけど陰陽スキルの克金符もめちゃくちゃ強力だよね。 -- 2020-02-24 (月) 20:25:23
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加