武功を消費してアイテムを購入することができる。
六道輪廻の書や公安集といった一部のアイテムは、交換回数が増えるたびに必要な武功が増加する。
勢力戦の成績で割引(-5%程度)が適用される。
名前 | 効果 | 交換期間 | 必要な武勲(初回) | 備考 |
---|---|---|---|---|
神麹 | 400 | |||
香の原木 | 使用すると悪臭の効果を解除する。 | 120 | ||
護摩の灰 | 使用するとあらゆる状態異常と不利な状態変化が解除される。 麻痺状態でも使うことができる。 | 200 | ||
忍び道具の箱 | 180 | |||
清められた筆 | 180 | |||
道連れのお札 | 使用するとまれびとを自分の近くに転移させる。 | 100 | ||
道しるべのお札 | 使用すると道しるべとなるお札をその場に配置し、それをコンパスを表示する。 | 30 | ||
妖香 | 使用すると一定時間妖怪が自ら近づいて来る様になる。 | 200 | ||
寸刻九十九のお札 | 310 | |||
粘り壷 | 投げつけると相手はアイテムの使用と武器の持ち替えができなくなる。 | 160 | ||
黄泉水の壷 | 使用すると投げつけた場所に常世が発生する。 | 140 | ||
ひょっとこの面 | 使用すると口から火を吹き出して周囲を攻撃する。 | 220 | ||
木霊宿りの椀 | 使用すると地面に置き、しばらくすると木霊が姿を見せる。 | 100 | ||
焼討の油壷 | 投げつけた場所で炎上し、しばらくの間燃え続ける | 240 | ||
天狗の団扇 | 旋風を巻き起こし、周囲を攻撃する | 250 | ||
矢防ぎのお札 | しばらくの間、飛び道具による攻撃を無効化する | 180 | ||
ともがらのお札 | 離れた所にいる仲間を救援できる | 120 | ||
汚泥壷 | 投げつけた場所に汚泥を広げ、ダメージと悪臭効果を与える | 220 | ||
六道輪廻の書 | 今まで利用したアムリタとスキル値を再び入手することができる。 ただし、レベルと習得スキルは初期化される(ミッションの外でのみ利用する) | 800 | ||
公安集 | 今まで割り振った恩恵ポイントを再び入手することができる ただし、今まで得た恩恵は初期化される。 | 800 | ||
白いお猪口 | 無間獄で社に供えると、まれびとを召喚できる。 | |||
お猪口 | 社に供えると、まれびとを召喚できる。 | 200 | ||
鬼の角 | 「鍛造」の素材 | 500 | ||
あやかしの髪束 | 700 | |||
河童の甲羅 | 「鍛造」の素材、「歳殺神の酒」の材料 | 1000 | ||
番傘の骨 | 「鍛造」の素材 | 800 | ||
鳥天狗の羽根 | 900 | |||
赤河童の甲羅 | 「鍛造」の素材、「砥石」の材料 | 2000 | ||
なまはげの角 | 「鍛造」の素材 | |||
長細い頸椎 | 「鍛造」の素材、「にかわ」の材料 | |||
血濡れの屑刃 | 「鍛造」の素材 | |||
妖狐の皮 | ||||
霊石の腕 | 「鍛造」の素材、「魂振りの石」の材料 | |||
士魂石 | 武具を加工する際に使用する 仕合において有利な特殊効果が付きやすくなる | 3661 | ||
招霊のろうそく |
プレイヤーキャラクターを好みの武将に変更できる。
※防具を変えても外見は変わらない
※ステータスは変わらない
名前 | 必要な武勲 | 出現条件 | 備考 |
---|---|---|---|
服部半蔵 | 1,300 | 初期 | |
徳川家康 | 8,200 | 忍び寄る影クリア | |
井伊直政 | 5,850 | 井伊の赤鬼クリア | |
鳥居元忠 | 5,000 | 不死身の焔クリア | |
本多忠勝 | 7,200 | 東国無双クリア | |
エドワード・ケリー | 20,000 | 女王の目クリア | |
石田三成 | 8,200 | 穢れし霊峰クリア | |
島左近 | 5,500 | 鬼の娘クリア | |
大谷吉継 | 5,500 | 関ケ原クリア | |
ヤスケ | 8,450 | 佐和山のサムライクリア | |
織田信長 | 12,000 | 受け継がれるものクリア | |
雑賀孫一 | 6,500 | 闇の監視者クリア | |
黒田長政 | 2,750 | 初期 | |
立花宗茂 | 4,550 | 西国無双の誘いクリア | |
小早川秀秋 | 4,200 | 初期 | |
丸目長恵 | 8,000 | 武の道・奥伝クリア | |
司箭院興仙 | 9,000 | 双鎌相打つクリア | |
柳生石舟斎 | 9,000 | 剣禅一如クリア | |
宝蔵院胤栄 | 9,000 | 無双十文字クリア | |
坂田金時 | 9,000 | 金剛不壊クリア | |
足利義輝 | 9,000 | 峻烈なる刃クリア | |
屍狂い | 4,961 | 初期 | |
お勝 | 100,000 | 真に忍ぶ者クリア | Ver1.08 |
福 | 70,000 | 陰陽の道・奥伝クリア | Ver1.08 |
立花誾千代 | 70,000 | 誾千代の願いクリア | Ver1.08 |
千子トメ | 70,000 | Ver1.08 | |
伊達政宗 | 30,000 | 独眼竜の城クリア | 要DLC1 |
伊達成実 | 20,000 | 呪われし分身クリア | 要DLC1 |
真田幸村 | 30,000 | 義を継ぐ者クリア | 要DLC2 |
猿飛佐助 | 20,000 | 大坂冬の陣クリア | 要DLC2 |
マリア | 70,000 | 最後の侍クリア | 要DLC3 |
武功を消費し、ランダムで装備を入手できる。
出現するのは最大大名物までで神器以上は出現しない。
製法書を入手していなくとも、シナリオを進めてモブがドロップするようになっている場合は手に入れることができる。
おそらくだが、DLC装備は手に入らない。
(独眼竜の鎧の製法書を持っていたとしても、試行200回程度では出現しない。)
強者の道以降は、神器装備が手に入る可能性がある常世の霊宝の方が良い。
但し武功の必要値の割には入手装備品がランダムなので安定性に欠ける。
ピンポイントで装備品を狙う場合は素直に製法書を手に入れて鍛造した方が早い。
購入することで身振りを使用できるようになる。
名前 | 必要な武功 | 出現条件 |
---|---|---|
お茶会 | 1300 | 初期 |
仁王・阿形 | 2100 | 初期 |
仁王・吽形 | 2100 | 初期 |
怯える | 3000 | 初期 |
胡座 | 3400 | 初期 |
さあ来い! | 3510 | 初期 |
かしずく | 4300 | 初期 |
ハラキリ | 5200 | 初期 |
お控えなすって | 8000 | 初期 |
押忍 | 9000 | 初期 |
臨戦態勢 | 10000 | 初期 |
ここは俺が | 9000 | 初期 |
六方 | 10000 | 初期 |
手刀を切る | 11000 | 初期 |
隠れる | 12000 | 初期 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照