編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2020-12-29 (火) 06:24:57
トップページ / 武器 /

Edit

武器特徴 Edit

title
リーチの長さに恵まれ、遠い間合いから突いたり、払って複数の敵を攻撃したりと、安定して戦えます。
ただし、狭い場所で振り回すと、壁などに当たって弾かれてしまうので注意。
槍の基本テクニック

おすすめスキル Edit

ゲーム開始~ Edit

九州編時点で覚えたい武技は槍押し(気力削り)と芝搦(強制ダウン)くらい。
サムライスキルに余裕があれば好みで五月雨突き(上段限定連打攻撃)・絡め取り(カウンター技)あたりが候補。
初期状態で覚えられる槍の武技は微妙なものばかり。序盤の立ち回りはこだわりがなければ優秀な中段強い攻撃連打でOK。
サムライスキルを使いたければ望月の型・葉陰・不動心などの、他の武器スキル表で習得可能な
ダメージ・気力底上げ系のパッシブスキルに費やした方が、この時点ではお得。
ウリの槍体変は硬直が長くなる・空振りしやすいなど扱いが難しいので、初心者は習得しないが吉。
もし試しに習得して使いづらいと思った場合は、武技カスタマイズ画面で□ボタンを押して槍体変を外すとよい。

九州編終了~ Edit

武の道・初伝で解放される槍スキルも、同様に微妙なものばかり。
何か覚えたいのであれば絡め取り 弐あたりが候補か。

中国編終了~ Edit

磊落(攻撃系武技)を優先的に覚えたい。
余裕があれば水車(攻撃系武技)・風車 弐(連続攻撃)・石突き返し(気力攻撃)あたりも候補。
磊落は上段構え限定ながら隙が小さく火力も中々。
すぐ手に入る赤鬼装備の揃え効果で攻撃力を更に2割ほど上乗せできる点も魅力。

東海編(伊賀越え以降)~ Edit

習得すべきは螺旋風(高火力武技)と千鳥(打ち上げ技)、回天衝(タメ攻撃)。無双富嶽(特殊組み打ち)も欲しい。
高速突進技の乱撃槍は癖が強すぎるのでお好みで。

高周回 Edit

武器にキラ武技を乗せた磊落/螺旋風/千鳥/回天衝を状況において使い分ける。
螺旋風は隙が大きすぎるので遅鈍符も併用しながら使おう。

奥義について Edit

槍の奥義は他の武器に比べ微妙。特に変転自在は人によっては付けた方が損と感じることが多い。
変転自在はトリッキーな槍体変が中下段でも発動するもの。
ただし、槍体変は通常の残心モーションより長いため槍体変がヒットして怯む、あるいはガードしてくれる敵でないと
隙を晒すことにもなりうる。
攻撃後の硬直を回避にすれば解決する事ではあるが、上段をあまり使ってこなかったプレイヤーが
いきなり中、下段で槍体変が発動すると感覚がくるってしまい、暴発した時のリスクも当然大きくなる。
「下段構えだけ槍体変」という感じの、構え毎のON/OFF設定ができないのも痛い。
また、見ての通り上段をメインにしている場合には一切の恩恵が無い死にスキルとなっており、使い勝手以前に採用する意味が無くなってしまっている。
刺突専心が適用されるのは一部の強い攻撃のみ。肝心の速い攻撃は相変わらず壁に弾かれるし、
速い攻撃が弾かれる=螺旋風・千鳥・磊落が安定して出せない、ということになる。
武技は元々壁に弾かれない特性を持っているので、強い攻撃だけ効果が乗ってもイマイチ恩恵が感じられない。

おそらくプレイヤーが使いやすい方を、好みに応じて(消去法で)選ぶことになるだろう。

武器一覧 Edit

固有特殊効果の数値は固定のものとランダムで変動するものがあります。
固定のものはその値をそのまま記載し、
変動するものはLv300にて確認できた中で最大の値を頭に「~」を付けて記載しています。
カッコ内は愛用度最大時の値です。

名前基礎
性能
攻撃力への反映崩し受け固有特殊効果備考
木槍22B+CC5839武器熟練度の加算量:~ +79.7(89.7)%
ランカ45B+CC5940
素槍46B+CC6238
十文字槍49B+CC6041
足軽の槍52B+CC6338鍛造不能
小姓の十文字槍55B+CC6142鍛造不能
組頭の槍57B+CC6439
武者の十文字槍60B+CC6142
仁王の槍62B+CC6439妖怪への近接攻撃ダメージ:+20.0(22.0)%
常世祓いの成立猶予延長
足軽大将の槍62B+CC6540鍛造不能
旗本の十文字槍66B+CC6243
一国長吉の槍67B+CC6641土属性付与:~ +14(19)
豪放なる猛牛の武勇?
大身槍69B+CC6641
笹穂槍71B+CC6641鍛造不能
牛角十文字槍74B+CC6344
岩突き十文字槍78B+CC6345
大蝦蟇の槍80B+CC6344土属性付与:~ +18(23)
蒔絵飾り直槍82B+CC6843
赤鬼の三角槍86B+CC6943火属性付与:~ +14(19)
井伊の赤鬼?
月形十文字槍88B+CC6446鍛造不能
宝蔵院十文字槍?90B+CC6548武技の気力消費軽減:~ 19.9(25.9)%
武技成功で気力回復(絡め取り):~ 48(58)
瓶通しの槍94B+CC6742鍛造不能
人間無骨100B+CC6547鍛造不能
千鳥十文字槍104B+CC6648
鬼左近の槍108B+CC6943雷属性付与:~ +18(23)
日本第一の勇猛
皆朱の槍110B+CC8040敵から狙われやすくなる:A+(A+)
仕合での獲得武功:+10.0(15.0)%
御手杵111B+CC7044水属性付与:~ +24(29)
蜻蛉切112B+CC7144風属性付与:~ +24(29)
東国無双の誉れ?
日本号114B+CC7245火属性付与:~ +24(29)
山姥の槍115B+CC7045土属性付与:~ +24(29)
直前ガード成功時にメリット効果付与(移動速度上昇)
DLC第三弾で追加
比々羅木之八尋矛116B+CC7245攻撃力への反映(霊):A(A+)
常世祓いでメリット効果付与(気力回復速度上昇)
大千鳥十文字槍117B+CC7342仰ぎて天に愧じずDLC第二弾で追加
小松明119B+CC7046火属性付与:~ +24(29)
敵の状態異常(火)で目潰し効果連動
DLC第三弾で追加

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 千鳥は人型をハメられるほど強い武技だが奥義の刺突専心を取得するまでは微妙スキル -- 2020-02-24 (月) 19:04:14
  • 正直 槍体変がここで言われているほどデメリットの高い技とは思えない -- 2020-06-18 (木) 02:09:53
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加