名前の通り、でかい刀。
よく間違えられるが、攻撃力は特別高いわけではない。
崩しと受けは、そこそこ。
肩に刀身を乗せて走る姿はかっこいい。
大太刀の長所は、主に3つある。
①リーチの長さ、範囲の広さ
刀と比較すると、密着せずに攻撃が当たるので、ダメージを受けにくい。 なまはげ相手などには、角を折るのが楽である。 中段構え時の速い攻撃の範囲が広く、 前方の複数の敵を同時に攻撃できる程である。 そして九十九武器中の広範囲攻撃はかなり強力。 複数の敵やステップで逃げる敵も狩ることができる。 但し、九十九武器の攻撃動作は少し遅い。
②中段構え攻撃が壁、ガードに弾かれない。
これもかなり強力。狭い通路などで圧倒的有利に 立ち回れる。 人型の敵のガードもガンガン殴れる。 これは、特殊効果「近接攻撃がガード貫通」と相性が良い。 奪霊符を使うと、アムリタゲージも溜まる。
③武技が特定の事柄に特化している。
火力の抜即斬、雪月花、 気力削りの轟雷・牛突・荒波など、 欲する武技はある。 大太刀の最大の武器は「気力削り」であり、 ガードを多用する屍狂い、ボス相手に かなり有利に立ち回れる。 サムライの道_序盤では轟雷が、 サムライの道_終盤では牛突が猛威を振るう。 (万能とは言い難いが)
一方で、短所も多い。
●ヒット&アウェイと相性が良くない。
大太刀の下段及び中段の速い攻撃によるヒット&アウェイは、 二刀や刀と比較すると手数で劣るため、結果として ダメージ効率が落ちる。 もちろん、戦えない訳ではないため、気にしないならOK。
●高ダメージの武技の発生が遅い。
大太刀の宿命。これのせいでダメージを受ける覚悟で 戦う必要が時として出てくる。そのため、序盤では 使いづらく、修羅の道や悟りの道では油断すると 落命するリスクがつきまとう。
●カウンター技がない。
敵の攻撃を無効化し、反撃する武技がない。 気にしない人は問題ないが、 対人戦、対人型ボス戦では手数が少なくなる。
●攻撃の気力消費が多い。
最序盤では、非常に大きな欠点となる。 というのも、中段構えの速い攻撃3回で気力を60も使う。 刀と同じ感覚で攻撃後にステップを入れると、 気力はほとんど残らない。 これもヒット&アウェイと相性が悪い理由となる。
個人的な意見も入るが、総評として
初心者にオススメしづらい武器であり、
上級者なら刀や斧、槍、二刀の方が強い気がする。
特に序盤で刀から大太刀に切り替えると、
刀のクセが抜けずに弱く感じる。
刀よりも手数を減らし、武技などで
気力を削る戦いの方が戦いやすい気がする。
一方で、九十九ビルドと大太刀の相性は良い方なので、
候補の一つに上がる。攻撃速度の遅さが改善されるため。
但し、守護霊覚醒をしないとイマイチであるため、
まともに運用できるのは修羅の道以降である。
能力開発の霊が60以上でないと、
とてもじゃないが霊石が足りない。
火力不足を感じたり、多数の敵相手(無間獄など)が
つらいと感じたら、試しに使用すると良いかも。
固有特殊効果の数値は固定のものとランダムで変動するものがあります。
固定のものはその値をそのまま記載し、
変動するものはLv300にて確認できた中で最大の値を頭に「~」を付けて記載しています。
カッコ内は愛用度最大時の値です。
名前 | 基礎 性能 | 攻撃力への反映 | 崩し | 受け | 固有特殊効果 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心 | 剛 | 武 | ||||||
大木太刀 | 41 | C | C | B+ | 54 | 32 | 武器熟練度の加算量:~ +79.9(89.9)% | |
備前伝大太刀 | 66 | C | C | B+ | 116 | 36 | ||
山城伝大太刀 | 72 | C+ | D+ | B+ | 111 | 40 | ||
祐定大太刀 | 78 | C | C | B+ | 117 | 37 | 鍛造不能 | |
来派大太刀 | 84 | C+ | D+ | B+ | 112 | 41 | ||
高平大太刀 | 90 | C | C | B+ | 118 | 38 | 鍛造不能 | |
血染めの大包丁 | 90 | C | C | B+ | 116 | 26 | 無傷の敵への近接攻撃ダメージ:+12.0(15.0)% | |
来国行大太刀 | 96 | C+ | D+ | B+ | 113 | 41 | ||
蛇切丸 | 102 | C | C | B+ | 120 | 39 | 毒付与:~ +18(23) | |
面影 | 108 | C+ | D+ | B+ | 114 | 42 | 武器で与える水属性ダメージ | 鍛造不能 |
君万歳友成 | 114 | C | C | B+ | 110 | 41 | 水属性付与:~ +18(23) | |
神威 | 120 | C+ | D+ | B+ | 115 | 43 | 風属性付与:~ +18(23) | |
宇佐美長光 | 126 | C | C | B+ | 118 | 26 | 近接武器無力化:10.0(15.0)% 退かざる者 | |
石州和貞 | 128 | C | C | B+ | 114 | 48 | 七難八苦 | DLC第二弾で追加 |
蛍丸 | 131 | C+ | D+ | B+ | 116 | 45 | 武器で与える雷属性ダメージ:+10.0(15.0)% アムリタ吸収時にメリット効果付与(自動回復) | |
微塵丸 | 131 | C+ | D+ | B+ | 112 | 49 | 防具無力化 (胴):~ 17.9(22.9)% | DLC第三弾で追加 |
物干し竿 | 135 | C | C | B+ | 116 | 40 | 近接攻撃のダメージ:+15.0(20.0)% | DLC第二弾で追加 |
布都御魂 | 136 | C | C | B+ | 118 | 35 | 雷属性付与:~ +24(29) 強い攻撃で状態異常を解除:50.0(60.0)% | DLC第三弾で追加 |
太郎太刀 | 139 | C | C | B+ | 115 | 35 | 攻撃力への反映 (武):AA-(AA) 敵の攻撃によって無力化されない(武器):50.0(60.0)% | DLC第三弾で追加 |
次郎太刀 | 139 | C+ | D+ | B+ | 110 | 40 | 攻撃力への反映 (剛):AA-(AA) 敵の攻撃によって無力化されない(武器):50.0(60.0)% | DLC第三弾で追加 |
コメントはありません。 Comments/武器/大太刀?