編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-03-24 (金) 17:15:37
トップページ / 敵キャラクター / 通常敵 / ろくろ首

ろくろ首 Edit

ろくろ首

基本情報 Edit

種類固有ドロップ弱点耐性備考
妖怪長細い頸椎なし火・毒・麻痺

最初から妖怪としているタイプと
最初は人間に擬態しており一定ダメージを受けると突然首が伸び始めるタイプがある。

攻略情報 Edit

戦術的攻略 Edit

基本、隙が大きいが一撃が強いタイプ。頭突きなど大きいモーションを誘発させて攻め込もう。
なお、弱点はその頭部である。

攻撃パターン Edit

・首を巻きつけるつかみ攻撃
頭の部分にもやを纏わせながら首を振り回して掴もうとする。捕まると持っている武器で刺されて大ダメージ。
360度の二回判定であり、回避して後ろに回り込んでも捕まれる場合があるため、素直に距離を離そう。

・持っている武器での振り回し攻撃。
至近距離に居ると希にしてくる。
武器を振り回しながら後退し距離を離そうとしてくるのためそうそう当たらないが、持っている武器が槍の場合それなりにリーチがあるため引っかからない様に注意。

戦略的攻略 Edit

タイマンなら、隙の大きいブレスや掴み攻撃後に火力で潰すだけだが問題は多数を相手にする場合。道中なら、足が遅いため最悪逃げるのも一つ。
だめそうなら、少なくとも頭突きが当たらない距離に置いておくようにすると一撃死を避けられる。

また、擬態に注意。人間兵士が複数名いる場所で油断しないこと。
さらっと片付けて進もうとすると、実はろくろ首だったりする。
配置を覚えていない場合、
遠距離なら遠距離武器でヘッドショットしてみよう。人間ならダウンするか倒せる。ろくろ首なら正体を現す。
ロックオンできる距離ならロックオンすると、気力ゲージが人間なら白、ろくろ首なら妖怪のものである紫色をしているのでそれで判別がつく。

参考動画 Edit

+  難易度[仁王の道]

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 遠距離攻撃はガード不可、壁も突き抜けてくる -- 2019-12-20 (金) 16:50:32
  • うっとおしい上に高難易度ではやたら量産されますがドロップが非常においしい上にタイマンならば対処は楽。白い靄がでる掴み攻撃を誘発すれば結構な時間背面を殴りれます。 -- 2019-12-21 (土) 04:27:43
    • ろくろってボーナスキャラだったのか・・・ -- 2020-01-09 (木) 01:20:45
  • 遠距離攻撃の自動追尾をつけて頭部をロックオンすればヘッドショットしやすい -- 2020-03-30 (月) 17:05:50
  • ろくろっぽい武士見かけたらとりあえずロックオンしてゲージ見れば見分けられる -- 2021-10-06 (水) 17:44:39
    • 気力ゲージが白なら人間、紫なら妖怪つまりろくろ首。 -- 2022-10-21 (金) 22:45:36
  • コイツが寄生体ガナードに見えて来た…
    某生物災害ゲームのやり過ぎかね? -- 2021-10-28 (木) 21:17:06
  • スキルの方にも書いたが、刀の場合、人間時の攻撃には「朧 弐」が有効。
    ちゃんとダウンするし、追い打ちでとどめを刺せられればろくろ首に変身すること無く倒すことが出来る。 -- 2022-10-21 (金) 22:53:35
  • 首伸ばしながらのっそり歩いてくるのがマジで怖い。なまはげ相手してる時に反応してたらしくなまはげ倒したと思ったら後ろにいてマジでビビった -- 2023-12-03 (日) 23:01:22
  • 気力切れ復帰の際に起き上がり首回し攻撃がある。遅鈍符は不可。毒と火でジワリHP減らして掴み攻撃で落命狙い専門なので仙薬切れに注意。数発攻撃して頭突きを回避の繰り返しがベター。 -- 2024-09-24 (火) 11:24:58
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加