種類 | 出現場所 | 固有ドロップ | 弱点 | 耐性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
人間 | 西国無双の誘い 仁王 | 製法書:「波遊ぎ兼光」 製法書:「西国無双の弓」 製法書:「西国無双の鎧」 | 水 | 雷 |
当wikiでは武器の評価の機能を導入しています。星のアイコンを評価値でクリックすると評価できます。
立花宗茂との戦いで使いやすい武器・使いにくい武器がありましたら、評価をお願いします。
<近接武器>
評価数:5 平均評価:2.8
評価数:4 平均評価:4.3
評価数:7 平均評価:4.4
評価数:2 平均評価:4
評価数:4 平均評価:4
評価数:4 平均評価:4
評価数:1 平均評価:3
<遠距離武器>
評価数:2 平均評価:3
評価数:1 平均評価:3
評価数:3 平均評価:2.7
仁王のゲームを初めた時の最初の人型ボスとなる。
正直、人型ボスの中でも強い部類である。
プレイヤーが連続攻撃をするとガード、
あるいは後ろローリングをしてくる。
正確には、プレイヤー攻撃ヒット、その後ガード、後ろローリングが基本行動。但し、鎖鎌、トンファー、二刀などの速い攻撃の場合にはガード持続。
ガードに対して武器が弾かれるなら、
スタミナの消費に対して敵の気力をあまり削れない。深追いは厳禁。
後ろローリングを追いかけると、居合や回避攻撃などを受けるため、
やはり深追いは注意すること。
慣れないうちは、気力管理を意識するとよいかも。
無理に攻めて、こちらが気力切れになると組討ちでやられる。
居合と雷犬はガード不能なので、回避せざるを得ない。
武器にもよるが、基本的に敵の攻撃を誘発して回避した後に
攻撃をする方がよい。
戦い方にこだわりがないのであれば、
居合が当たるか当たらないかの距離に位置すると事故死を防げる。
その場合は、ひたすら後攻攻撃に徹することになるので時間がかかる。
溜めモーションある攻撃や、上段構えなどの遅い攻撃は
居合をされる可能性があるため注意すること。
ガード中の思考ルーチンが、ガードを続けるか
後ろローリングであるため、崩しの高い武器と
九十九武器の組み合わせで気力切れを狙える。
最後の一押しなどに有効。
九十九武器解放モーション終了時に居合が重なっても泣かない。
カウンター戦法を取る場合は、
居合、虎走り、残月、四方斬り、山風は
カウンターできないため注意。
完全背後ボーナス対応ボス。鎖鎌などの場合、気力切れからの攻撃でダウンさせた後、真後ろからの連撃に対してガードを使用できない。通常は気力切れダウン時に連撃を与えるとガード体勢に移行する。
体力が一定値減ると、攻撃パターンが一部強化される。確か「ここまで追い込まれるとは・・・」の後。具体的には弓攻撃の連撃確率増加、上段構えの突き差し二連撃の可能性増加、居合→居合の可能性増加。立花が後ろローリング後、プレイヤーが前進すると回避攻撃する確率増加。
ガードが刀を立てて峰に手を添える独自モーションだが特に性能に違いはない
納刀からの抜刀術と一部攻撃以外に強靱はないため怯みやすく、気力も削りやすいが受けに回ると辛いボス
刀【ノーダメ立ち回り参考】 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照