編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2024-02-11 (日) 03:53:31
トップページ / 敵キャラクター / ボス / 白虎

白虎(びゃっこ) Edit

イベント

基本情報 Edit

白虎は古代中国(漢の時代)において出来た四神(四獣、四象)の内、天の西方を守護する聖獣、神獣。
中国における星座二十八宿のうち、西方の7宿を纏めて虎の形に見立てたもの。
陰陽五行に於いては「白」は西方の色であり、属性は「金」。
そこから「白秋」、つまり秋の守護獣とも言われる。
本作では比叡山に封印されていた大量の荒魂や穢れをケリーが開放してしまったため、猫又が自分ごと調伏させるため依り代となることで吸収し白虎という姿になったものである。
因みに、本作では雷属性だが、五行において雷は「木」属性。
これは恐らく比叡山の方角(京都から見て北東=鬼門)が寅の方角(東北東)に近い方角である事から、寅→虎→白虎、寅は木属性、で「白虎で雷」となったのではないだろうか。
(実は風も木属性だがイメージと合わなかった?)

何れにせよ、他の四神が守護霊なのに対して、白虎だけが妖怪という不遇な扱いを受けているのが可哀想ではある。
(純粋な神獣では無く猫又が変化したからだろうが。)


 下記表のミッション名の後に(○)があるものは対戦動画が該当ミッションページに掲載されている。

種類出現場所固有ドロップ弱点耐性備考
妖怪比叡山の魔(○)
凶爪と為りて(○)
白虎の皮
製法書:「白いお猪口」*1
雷・毒・麻痺


戦術的攻略 Edit

前方攻撃が多い。相手の側面に回り1発2発と細かくダメージを与えていくと倒しやすい。
ビーム攻撃は威力が高い反面隙が大きい。頭を狙い大ダメージを与えられる好機。
白虎は右目が弱点であるため、出来れば相手の右側(自分から見て左側)に回り込む様にしたい。
体力が80%以下で、前足攻撃にいくつか派生が追加、後方宙返り、ビームが追加、体力60%以下で突進(後方宙返り突進)→突進、尻尾払い/掴み→尻尾払い/掴み、変わり身の術、が追加。
連続前足攻撃はガード時の消費気力が大きい。可能な限り回避優先。

攻撃パターン Edit

無間獄 Edit

無間獄で出てくる個体は、なぜか開幕でモードチェンジの動作を2回連続で行ってくる。
その間は攻撃せず長時間無防備状態なので、出現直後に符術・遅鈍符+符術・克金符をかけて
背後から藪切乱撃槍で何もさせずに瞬殺させることができる。

武器評価 Edit

当wikiでは武器の評価の機能を導入しています。▼の項目をクリックで展開し、各武器の★のアイコンをクリックすると評価できます。
白虎との戦いで使いやすい武器・使いにくい武器がありましたら、評価をお願いします。

近接武器
遠距離武器

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 初めて初見で倒せたボス -- 2020-06-02 (火) 21:46:54
  • 高難易度で一番弱いボス
    遅延符も目潰し玉を要らない -- 2020-10-13 (火) 01:30:44
    • どの難易度だろうが怨霊鬼が一番弱いに決まってるやん -- 2021-10-17 (日) 10:26:38
  • 本物のジンオウガも和風じゃね...? -- 2021-02-16 (火) 00:46:41
  • ボスとしては弱かったけど、猫又が手心加えてると思うと哀しくなる。 -- 2021-05-15 (土) 11:31:41
  • 強ダメ攻撃を高速&連撃するクソオブクソなボス。ただし、動きを遅くすればなんてことはないノロマに変わる。水属性で集中的に攻撃すればさらにダメージを削れる。 -- 匿名? 2021-08-01 (日) 18:54:27
  • どんだけ食らってんだよこの動画。なんの参考にもならんじゃないか。 -- 2021-10-17 (日) 08:58:38
  • 遅鈍符効く低難易度は楽だが、効かなくなる高難易度はスキも見せなくなり、ガードすると連撃され死。 -- 2021-12-18 (土) 15:41:53
  • 動画すごくうまい!僕なんか2連で高速強攻撃&バックステップからよくわからん爆発火の玉で瞬殺されたのに…と思ったが、
    動画途中集中力切れてかなり被弾してたな…ただ仙薬4つで勝てるのはすごい。僕は8つ持ってって勝ってるころには全部使い切ってる。
    あと図鑑全部埋めた状態の画像が欲しい。2までじゃ弱点がわからない。 -- eska? 2022-05-15 (日) 10:59:49
    • 表の中に弱点「水」とあります。
      運動性がいいので陰陽術は回避されがちだけど、「ぬらりひょん」が使えればかなり楽。 -- 2022-05-28 (土) 22:17:23
  • こいつでようやくダッシュを覚えたワイ。ガードとか回避とかより高速で離れられてもダッシュして側面取るようにするのが一番安全だと思う -- 2022-10-14 (金) 15:50:12
  • 左に回り込むように動きながら槍の上段構えの速い攻撃1段止めで右目叩けば楽 -- 2024-11-23 (土) 01:50:04
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加



*1 無間獄 第5階層ボス