編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-03-08 (水) 14:41:55
トップページ / 敵キャラクター / ボス

ボス Edit

九州篇 Edit

中国篇 Edit

名前種類出現場所固有ドロップ弱点耐性備考
大百足妖怪蠢く銀鉱大百足の牙土・毒・麻痺
海坊主妖怪海鳴りふたたび海坊主の眼石水・毒・麻痺

近畿篇 Edit

名前種類出現場所固有ドロップ弱点耐性備考
女郎蜘蛛妖怪信貴山の蜘蛛
百鬼夜行
蜘蛛の脚殻*3土・毒・麻痺百鬼夜行は近江篇
雪女妖怪零れ落つ雪
彼岸の逢瀬
水・毒・麻痺彼岸の逢瀬は近江篇
白虎妖怪比叡山の魔白虎の皮雷・毒・麻痺
弁慶屍狂い大橋の戦い正確には画面下に体力ゲージが出るようなボスキャラクターではない
井伊直政人間井伊の赤鬼製法書:「赤鬼の三角槍」
製法書:「赤鬼の軽鎧」
なしなし

東海篇 Edit

関ヶ原篇 Edit

近江篇 Edit

東北篇 Edit

大坂の役・冬編 Edit

名前種類出現場所固有・レアドロップ弱点耐性備考
猿飛佐助人間大坂冬の陣?製法書:「猿飛の忍び装束」?火・麻痺
真田幸村人間義を継ぐ者?製法書:「大千鳥十文字槍」?
製法書:「日本一の兵の鎧」
製法書:「義を継ぐ者の鎧」?
製法書:「最後の名将の鎧」?
雷・土火・風
佐々木小次郎人間巌流?製法書:「物干し竿」?

大坂の役・夏編 Edit

名前種類出現場所固有・レアドロップ弱点耐性備考
真田幸村人間六文銭の決意?冬編と同じ雷・土火・風
陰摩羅鬼妖怪怨嗟奔流?怪鳥のくちばしなし
豊臣秀頼人間
妖怪
最後の侍?
業の果て?
製法書:「昇りゆく陽の鎧」
製法書:「日輪の子の鎧」
水・土火・雷
九尾の狐妖怪妖狐の尾ラスボス
謎のサムライ人間急襲平野川
ジン・ハヤブサ人間超忍?

近接武器の師匠たち(主に修行ミッションで対峙する) Edit

名前種類出現場所固有ドロップ弱点耐性備考
丸目長恵人間武の道・中伝
武の道・奧伝
万夫不当
転(まろばし)
製法書:「タイ捨流木剣」
製法書:「兵法天下一の衣」
なしなし転(まろばし)は東海篇サブミッション
柳生石舟斎人間剣禅一如
剣聖の高弟
転(まろばし)
製法書:「天狗切」
製法書:「柳生の衣」
製法書:「草薙の剣」*14
なしなし剣聖の高弟転(まろばし)は東海篇サブミッション
足利義輝人間峻烈なる刃
転(まろばし)
製法書:「二つ銘則宗・骨食藤四郎」
製法書:「剣豪将軍の大鎧」
なしなし転(まろばし)は東海篇サブミッション
宝蔵院胤栄人間無双十文字
剣聖の高弟
転(まろばし)
製法書:「宝蔵院十文字槍」
製法書:「日本号」*15
なしなし剣聖の高弟転(まろばし)は東海篇サブミッション
坂田金時人間金剛不壊
転(まろばし)
製法書:「怪童のまさかり」
製法書:「怪童の大鎧」
なしなし転(まろばし)は東海篇サブミッション
司箭院興仙人間双鎌相打つ
転(まろばし)
製法書:「宍戸の鎖鎌」なしなし転(まろばし)は東海篇サブミッション
服部半蔵人間忍の道・中伝
忍の道・奧伝
旋棍舞う
ふたつの影
伊賀流
製法書:「鬼泪村正」
製法書:「鬼牙鎖鎌」
製法書:「伊賀上忍装束」
なしなしふたつの影伊賀流は近畿篇のサブミッション

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 「忍の道・奥伝」で、製法書:「伊賀上忍装」が出ました。 -- 2021-04-30 (金) 16:32:49
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加



*1 一反木綿からも入手可能
*2 無間獄 第30階層ボス
*3 蜘蛛からも入手可能
*4 大入道からも入手可能
*5 製法書は伊賀流限定?
*6 製法書のドロップはふたつの影伊賀流限定
*7 製法書:「七星剣・丙子椒林剣」のドロップは彷徨せし落人限定
*8 製法書:「物部氏の斧」のドロップは木瓜の集限定?
*9 製法書:「宗三左文字」のドロップは木瓜の集限定?
*10 製法書:「楯無」のドロップは木瓜の集限定?
*11 製法書:「比々羅木之八尋矛」のドロップは昏き魔境限定?
*12 製法書:「宇佐美長光」のドロップは昏き魔境限定?
*13 製法書:「ねじれ角眼鏡兜」のドロップは竹雀天高く限定?
*14 草薙の剣は転(まろばし)限定?
*15 日本号は剣聖の高弟限定?