「鈴木孫一」は、雑賀衆、雑賀党鈴木氏の頭領や有力者が代々継承する名前。
「雑賀孫市」や平井孫市(平井は孫市の居所)という名でも知られる。表記ゆれとして「孫一」とも書く。
豊臣秀吉に仕え小田原征伐や伏見城の戦いで活躍した人物は鈴木重朝と推定されているが、鈴木重朝は「鈴木孫三郎」と名乗っていた。
そのため時代背景からすると「雑賀孫一」ではなく「鈴木孫三郎」とすべきだが、雑賀の鉄砲集団の頭領=「雑賀孫一」の方が一般的としてこの名を採用したと思われる。
なお、「雑賀孫市」という呼称を公的に用いたのは重朝の子である重次が最初。
当初は父と同じ「鈴木孫三郎」と名乗っていたが後に改名、以降この名が代々子孫に受け継がれることとなった。
下記表のミッション名の後に(○)があるものは対戦動画が該当ミッションページに掲載されている。
種類 | 出現場所 | 固有ドロップ | 弱点 | 耐性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
人間 | 不死身の焔(○) 闇の監視者(○) 死告鳥(○) | 製法書:「八丁念仏」 製法書:「鴉羽の銃」 製法書:「八咫烏の軽鎧」 | 雷・土 | 火・風・毒・麻痺 |
用意すると良いもの
<遠距離>
<近距離>
当wikiでは武器の評価の機能を導入しています。▼の項目をクリックで展開し、各武器の★のアイコンをクリックすると評価できます。
雑賀孫一との戦いで使いやすい武器・使いにくい武器がありましたら、評価をお願いします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照