編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-11-27 (月) 19:51:01
トップページ / 敵キャラクター / ボス / 海坊主

海坊主(うみぼうず) Edit

イベント

基本情報 Edit

海坊主は海に現れる強大な坊主頭の妖怪。「海法師」や「海入道」と呼ばれたりもする。
1.5メートルほどの頭が人間であるスッポンの様な姿をしているもの(和尚魚)もあるが、一般的には数メートルから数十メートルの巨大な黒い人型をしている場合が多い。
同じ海の妖怪である「海座頭」の化身であるとも、海で死んだ人間の魂が塊ってできたものとも言われている。


 下記表のミッション名の後に(○)があるものは対戦動画が該当ミッションページに掲載されている。

種類出現場所固有ドロップ弱点耐性備考
妖怪海鳴りふたたび(○)
仄暗き海(○)
海坊主の眼石水・毒・麻痺


戦略的攻略 Edit

戦術的攻略と攻撃パターン Edit

第一段階目 Edit

第二段階目 Edit

武器評価 Edit

当wikiでは武器の評価の機能を導入しています。▼の項目をクリックで展開し、各武器の★のアイコンをクリックすると評価できます。
海坊主との戦いで使いやすい武器・使いにくい武器がありましたら、評価をお願いします。

近接武器
遠距離武器

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 篝火を灯すことで海坊主との開戦時の子海坊主の出現数も減らせる? 私の場合は篝火を一つ灯していたので開戦時に子海坊主が二体出現した。負けて篝火を三つ灯して再戦すると開戦時に子海坊主が出現しなかった。 間違っていたら申し訳ない。 -- 2020-03-08 (日) 23:39:03
    • 小海坊主は篝火を飛び越える感じに出現するから篝火を灯してると燃えて即死する。 -- 2020-03-14 (土) 14:14:47
      • アイテムをまき散らしながら死んでいくし仙薬の加護にしておけばたまに仙薬も落とすようになるから回復のリソースも増える
        何かのこだわりがなければすべて付けないと損以外の何物でもないね -- 2020-03-14 (土) 21:19:36
  • 水除けのお守り2個つけて陰陽の水耐性上げるやつつけて
    火のエンチャントかけて殴ればわりかし安全にすぐ終わる
    落ちなければ -- 2020-04-01 (水) 18:55:29
  • ステージがくそすぎますねぇ -- 2020-06-26 (金) 04:24:59
  • ビームの回避直後に陰陽術「召火符」を使うと簡単に高ダメージ出せる -- 2020-08-26 (水) 17:24:00
  • ビームさえ避けれればいつかは倒せる -- 2020-10-10 (土) 20:24:56
  • はじめ怖くてロックオンせず距離を置きチマチマ腕を斬ってたんですが、上の情報・コメ通り、両腕叩きつけ以外ではロックオンして張り付いて攻撃したら、回避→溺死が無くなり、返ってビームなども回避しやすくなり格段に戦いやすかったです。ビーム後のコアにカトの招来符を当てると大ダメージで火の継続ダメが入り便利。攻撃力は多少劣っても火属性の武器があると楽です。
    第二形態は上のコメのようにロックオンしたまま攻撃を走って回避(足場注意)。アイテムを当てて一気に削るチャンスが多い。自分は最後九十九で親の仇のように斬って仕留めました(推定18落命)。 -- 2021-05-17 (月) 21:14:37
    • wikiに長文で申し訳ないですが、距離を置いて戦っていたとき泡を吐いた後の一呼吸でビームを出され、直撃し即死、逃げ道が海の底しかなく溺死というのが結構あったので、やはり近距離にいた方が良いんだなと感じました。 -- 2021-05-17 (月) 21:24:36
  • 藻屑飛ばしからのノーモーションビームやめちくり〜 -- 2021-08-10 (火) 14:41:26
  • 片腕を上げたら本体寄りに近づいて、画面から見て上げた腕の反対(ノ右腕 上げたら ←左側に逃げる)が簡単。
    両腕上げたときは真ん中が安全地帯。ロックオンしたまま顔面を殴り放題となりむしろチャンス。決して後ろに引いたり横に逃げてはいけないw
    驚異であるビームはよく見れば高周回でも簡単。こちらが左右に動いた所である程度ホーミングしてビームを(エイム?)してくるので、動かず立ったままでもいい。撃ってくる少し手前くらいで横移動するだけで簡単に避けられる。というか横でもいいけどナナメ前に移動して顔面ラッシュを叩き込むのが最も効率よく削れる。 -- 2022-03-11 (金) 12:13:52
  • 第一段階のビーム攻撃の項目に、ビーム避けて海坊主の至近距離にいたら、海坊主をロックしてひょっとこ面を使うと弱点の火属性で大ダメージを与えられるとか書いておくと良いかも -- 2023-10-05 (木) 23:14:14
  • 篝火で火属性つけられるのはいいけど3~4秒かかるのは遅すぎる。使うと消えて小海坊主も出てきちゃうからはっきり言って使わない方がいい。アイテムか陰陽術使った方がいい -- 2023-11-05 (日) 18:57:19
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加