一般的に"鬼"として多くの人が思い描くものに近い姿をしている。
同じく深い憎しみから鬼となった妖鬼よりもさらに深い憎しみの念から生まれた強大な鬼。
鬼の中には「○○童子」と名づけられる強大なものが存在し、本作では"酒呑童子"と思われる個体が登場するミッションも存在する。
下記表のミッション名の後に(○)があるものは対戦動画が該当ミッションページに掲載されている。
鉄球持ちの怨霊鬼は距離を取るとゆっくりこちらに歩いてくるので時間がある。
その間に銃などで攻撃ができるので弾薬はなるべく持っておくと良い。
また同理由から焙烙玉なども有効である。
尚、"鬼の棲む島"で戦う部屋の外周は燃えているが、これには当たり判定は無いため安心して壁まで下がっていい。
ただし、その場合は置いてある木箱などに引っかからない様に。
両形態共通で、常世(床に白い靄)が出現したら、
最大残心で除去した方が良い。
最序盤の常世は、気力回復速度を大きく低下させる。
残心・人を覚えていたら、1回だけガードの気力消費が0となる。
掴み攻撃などには通用しないため
常用はできないが、いざという時の保険となる。
鉄球装備時は移動が鈍いので距離が取れている状態なら遠距離武器を使用する余裕がある。
正面攻撃はリーチが長いものの、範囲は正面だけなので、鉄球装備時には正面攻撃を誘い、
隙を見て攻撃をしたり距離を取って遠距離武器で攻撃しましょう。
怨霊鬼の頭に攻撃を当てると角が破壊でき、ダウンする。
鉄球装備状態の時に遠距離武器で破壊しておいても良い。
鉄球が分離すると怨霊鬼は動きが素早くなります。
当wikiでは武器の評価の機能を導入しています。▼の項目をクリックで展開し、各武器の★のアイコンをクリックすると評価できます。
怨霊鬼との戦いで使いやすい武器・使いにくい武器がありましたら、評価をお願いします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照