編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-02-03 (金) 07:01:56
トップページ / 敵キャラクター / ボス / 大百足

大百足(おおむかで) Edit

大百足

基本情報 Edit

種類出現場所固有ドロップ弱点耐性備考
妖怪蠢く銀鉱大百足の牙土・毒・麻痺

巨大なムカデの形をした妖怪。
有名な所では俵藤太(藤原秀郷)に退治された「三上山の大百足」などがあるが、
今作では人取り石(毒を出す殺生石の一種)が合体して巨大なムカデとなる。
殺生石はこの妖怪の変化したものでもあるため、その復活と何らかの関係があるのかも知れない。

武器評価 Edit

当wikiでは武器の評価の機能を導入しています。星のアイコンを評価値でクリックすると評価できます。
大百足との戦いで使いやすい武器・使いにくい武器がありましたら、評価をお願いします。

<近接武器>

<遠距離武器>

戦術的攻略 Edit

毒攻撃を多用してくるため、初回時は守護霊を「伏牛」にしておき、毒消しも多めに用意してショートカットに配置しておくこと。
自分が毒になっていないか、体力が半分を下回っていないかを適時確認しておいた方が無難。
気力切れ時に突進を喰らうと面倒なので、気力が切れそうなら距離を空けるなりして仕切り直しを。
攻撃が遅い単発であるため、残心・人があるなら少しは楽になる。

攻撃パターン・攻撃チャンス解説 Edit

攻撃パターン Edit

参考動画 Edit

+  メインミッション:蠢く銀鉱

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 途中で出るのか分からないけど、毒の石ありましたけど?? -- 2019-11-19 (火) 11:34:06
    • 上の「胴体か尻尾以外を撃破すると〜」を読みましょう -- 2019-11-22 (金) 15:37:24
    • バーカ -- 2021-11-11 (木) 07:40:11
  • ブレスを回避した直後顔面に攻撃するとクリティカル扱いになるので
    ニンジャの皆さんはスリケンで狙うと吉 -- 2020-03-26 (木) 16:13:33
  • 色々ギミックあるボスかと思いきや普通に正面に立って敵の攻撃ガードしたら上段2発入れてまたガードしての繰り返しで終わるので拍子抜け -- 2020-03-28 (土) 21:45:57
  • 雑でも勝てるボスだと思う -- 2020-05-02 (土) 23:33:38
  • はしごを登ると、ムカデはスロープから上がろうと迂回する。
    そこを狙って段差上から落下攻撃連打で倒しました。
    苦戦する人は多くないと思いますが初見から脳死で勝てたので共有します -- 2020-05-24 (日) 22:30:05
  • 長はしごのところで落下攻撃でとどめを刺したら、はしご中腹くらいの足場の自キャラが行けないところに先に進む光が出たから詰んだわ -- 2020-12-26 (土) 18:21:48
  • 初めて、初見で倒せたボスです -- 2021-05-15 (土) 21:21:55
  • 硬いだけの雑魚なんだがとにかく硬いのでダルい。平気な顔で壁に3D埋まりながら動いてるのもなんだからムカつく。相手してて全く楽しくないんだよな本当。クソデケー輪入道みたいなもん。ダルイだけのゴミ -- 2021-11-24 (水) 01:06:50
  • 1、まず一階のマシーンに近い場所で戦う。そして、百足のかけよってくる攻撃をガードする
    2、ブレスかボディープレスを避けて、頭を上段攻撃などで切る。気力を削りきるまで何度か繰り返す
    3、気力を削りきったらダメージを稼ぎにいく
    4、復帰して逃げ出したら、急いでマシーンを起動しにいき、尻尾を破壊する
    5、そのあと上に張り付いた場合、適当に攻撃を避けるなりして、おりてくるのを待つ -- 2021-11-24 (水) 09:57:49
    • それな動画でぐるぐる同じ所回って上から切るみたいなの見たけど、なんでこんな手間かかる事やってんだって思った -- 2021-12-22 (水) 16:56:19
  • 顎ガチャガチャってガードできるのか
    無駄にビビって逃げ回ってしまった
    思い込みって恐ろしい -- 2023-08-20 (日) 11:42:50
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加