種類 | 出現場所 | 固有・レアドロップ | 弱点 | 耐性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
人間 (鬼化) | 精霊を持つ男 女王の目? | 製法書:「断罪の斧」 | 火・水・風・雷・土 | 混沌やられ | 「精霊を持つ男」で人間状態のデリックを倒すとイベントシーンを挟み鬼化する。 |
この当時のイングランドに実在した死刑執行人。本名は「トーマス・デリック」や「ゴドフリー・デリック」など諸説あり。
強姦罪で死刑を言い渡されたが、処刑人となることを条件に恩赦を受けた。
現在のデリック式クレーンは、このデリックが考えついた処刑方法から名付けられたとされる。
当wikiでは武器の評価の機能を導入しています。星のアイコンを評価値でクリックすると評価できます。
処刑人デリックとの戦いで使いやすい武器・使いにくい武器がありましたら、評価をお願いします。
<近接武器>
評価数:8 平均評価:4.3
評価数:2 平均評価:4
評価数:5 平均評価:3.2
評価数:3 平均評価:4.3
評価数:3 平均評価:4.3
評価数:1 平均評価:3
評価数:1 平均評価:3
<遠距離武器>
評価数:3 平均評価:3
評価数:2 平均評価:2
評価数:3 平均評価:3
体力こそロンドン塔衛兵より多いが、モーションもわかりやすく、また攻撃ごとの隙も大きい。
しっかり回避してから攻撃を加えていけばなんの問題も無く倒すことができる。
剣で難しいと感じるなら槍(ランカ)で、リーチを生かしながら戦おう。
また、出現直後は無防備なので背後から斧の強い攻撃を1セット当てればすぐ倒せる。
倒すとムービーが入り、強化された処刑人デリックと戦う。体格に応じてリーチが大きくなっているので注意。
プロローグで戦う際は相手の気力を削ると九十九武器を発動しろと言われ、発動するとボス戦が終了する。
発動しなくてもHPをそのまま削れば勝利扱いとなる。
こちらも剣よりは槍で間合いを取りながら戦うか、突進攻撃の隙をついて斧で背後から攻撃すればあっさり倒せる。
全属性が弱点であるため、周回プレイ時には何かしら属性を用意しておいても良いかもしれない。
無間獄時は、攻撃動作中(突進動作中?)に九十九解放でダウンを奪える。但し、ダウン回復時に攻撃判定があるため注意。
一見、突進ばかりしている様に見えるが、意外と多芸。思わぬ行動をされてダメージを貰わない様、一応頭に入れておこう。
人間形態は気力が低いので、敵の攻撃を誘って回避し、攻撃を少し入れるのを繰り返す方が楽。無理にこちらから攻める必要はない。
攻撃を食らうとのけぞるものの、すぐにガードに移行する思考ルーチン。
ちなみに、登場時に真下にいるとプレイヤーにきちんとダメージが入ってビックリする。
妖鬼形態は攻撃の威力と範囲が向上する。速度は普通。やはりこちらも攻撃を誘発して、回避後に攻撃した方がよい。
というのも、スーパーアーマーで攻撃範囲が広いため、こちらから先手で攻撃すると回避が間に合わない。
気力切れにするとダウンするが、復帰時に攻撃判定をもった魔方陣の様なフィールドを出す。高周回時だとダメージのでかさにやっぱりビックリする。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照