編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-08-02 (水) 17:06:29
トップページ / 敵キャラクター / ボス / ヤマタノオロチ

ヤマタノオロチ Edit

ヤマタノオロチ

基本情報 Edit

種類出現場所固有ドロップ弱点耐性備考
妖怪魔王耀変オロチの鱗なし毒・麻痺

日本史上最も有名であろう多くの頭を持つ巨大な蛇または龍の妖怪。「八岐大蛇」または「八俣遠呂智」とも。
記紀(古事記および日本書紀)に記されており、「八つの頭と尾をもち、八つの山と谷にまたがる巨躯を持つ」とされる大妖怪。
出雲の国で暴れまわっていたところをススサノオノミコトにより退治された。
その際、その尾から出現したのが草薙剣(天叢雲剣)である。

その正体は越州(福井県敦賀市から山形県庄内地方の一部)からの侵略者であるとも、
出雲地方を流れる暴れ川である斐伊川であるとも言われる。

因みに、本作含め頭が八つのものが多い中、「八岐(八俣)」(八つの分かれ目)という言葉から九頭のオロチになっている創作物もあるが、
これは間違いでは無い
古代日本に於いて「八つの」とは「多くの」という意味であり、有名な「八百万の神」という言葉も「無数にいる神様」と言う意味でしか無い。
記紀に「八つの頭」と書いてあるからといって、八頭でなければならないということは無いのである。

武器評価 Edit

当wikiでは武器の評価の機能を導入しています。星のアイコンを評価値でクリックすると評価できます。
ヤマタノオロチとの戦いで使いやすい武器・使いにくい武器がありましたら、評価をお願いします。

<近接武器>

<遠距離武器>

戦術的攻略 Edit

最後の一体の体力を削り切ると、勝利演出につながる特殊ダウン状態になる。
この時に火属性やられなど継続ダメージを受けていると、謎のダンスを始める。
状態異常の復帰後に一度消失して、再度復活するが、体力は削り切ったままなので問題ない。

下準備 Edit

後半戦は属性持ち複数と同時戦闘。属性攻撃の対策と豊富な回復手段があるとよい。

  1. 大陰神の酒
    装備が整っていないなら、ほぼ必須。雷やられ混沌やられで戦えるほど楽な相手ではない。
  2. アムリタゲージ用の霊石
    攻撃力と防御力が不足しているなら、九十九武器に頼るのも一つ。回転率よりも耐久力と攻撃力に優れた守護霊を選ぶ。
  3. 忍術と陰陽術による攻撃手段
    苦戦かつリトライが避けられないなら、社で補給できる道具をメインに準備した方がよい。撤退して再戦は時間がかかる。
    コストの安い召●符シリーズだと、少しは火力の足しになる。乱れクナイがあれば、敵が大きいためダメージに少し期待できる。
  4. 仙薬以外の回復手段
    慣れないうちは、仙薬が後半足りなくなりやすい。陰陽術「活源符」「養身符」や特殊効果、守護霊の中で体力回復系があるとマシになる。
    繰り返すようだが、リトライを繰り返すと消費アイテムが枯渇する。なるべく落命時に補給が容易なものを用意した方がよい。

攻撃パターン・攻撃チャンス解説 Edit

第一段階 Edit

攻撃パターン Edit

攻撃チャンス Edit

第二段階 Edit

一本目の首を倒すと、新たに二本の首が出てくる。

攻撃パターン Edit

攻撃チャンス Edit

第三段階 Edit

二本目の首を倒すと、残り五本の首が出てくる。

攻撃パターン Edit

攻撃チャンス Edit

第四段階 Edit

最後の一本の首になると、画面下の体力バーがその最後の首のものになる。

攻撃パターン Edit

攻撃チャンス Edit

参考動画 Edit

+  撃破動画:刀

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • マルチで最後の2体を同時に体力を0にすると第4形態に移行せず戦闘終了する。トドメの致命イベントも発生しない。 -- 2019-11-30 (土) 18:48:14
  • 位置を誘導する、攻撃範囲の内側に入って引けば躱せる攻撃を誘発する、攻撃範囲の外に引くでかなり楽なボス。 -- 2019-12-08 (日) 02:14:21
  • 第一段階、第二段階共に建物ギリギリに立てば直接攻撃以外当たらない。
    第三段階は一匹以外全ての攻撃の陰になるようデカいアムリタの岩に隠れつつ大筒で攻撃
    最終段階も大筒、銃、弓などの遠距離攻撃
    これだと大分安全に戦えるので倒せないって人にはおすすめ -- 2019-12-17 (火) 15:02:29
  • 基本的に脆いので寄って離れるを繰り返すだけの作業ボス。2週目以降も道中の即死連発雑魚のが苦労するレベル。仁王の道だけやたらクソ硬いので装備整えてからのが楽 -- 2019-12-19 (木) 03:48:58
  • 首2本の時に片方のHPを削ってからもう片方を倒す。
    他の首が出てくるので屋根回って3本のHPを削ってから1本倒す。
    建物壊れたらHP削った4本をクナイなどで倒せばすぐに第四段階。
    ちなみに第四段階で首のHP全快するので削っておいても無意味。 -- 2020-01-18 (土) 23:12:12
  • 遠距離攻撃を無効にすれば仁王の道でも大したことなくなる。
    接近時のプレスと噛みつきだけ気を付ければ勝てるよ。 -- 2020-03-09 (月) 21:19:35
    • ブレス無効化できる装備で負ける方が難しい気が・・・ -- 2020-03-09 (月) 22:12:32
      • ブレスは遠距離攻撃ではないので無効化できない -- 2020-03-26 (木) 22:32:52
      • それ胴体の属性ダメージ軽減付けてないでしょ -- 2022-05-29 (日) 17:53:49
  • まれびとやってたときなぜかオロチの首元付近にケリー登場
    ロックオン可、攻撃判定はあったがしばらくして消えた -- 2020-03-26 (木) 22:31:56
  • ここまで陰陽術と忍術で余裕かましてたツケを一気に支払わされる強さ -- 2020-04-11 (土) 13:53:15
  • 死んだら最初から削り直しになるのが面倒だった -- 2020-05-06 (水) 01:12:26
  • 初回撃破のドロップって、もしかして確定? 素材が出なくてタイトルに戻るを繰り返してるんだけど -- 2020-05-11 (月) 11:37:23
    • 最後まで行きましょう -- 2020-06-14 (日) 17:17:07
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加