編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2024-08-29 (木) 18:22:27
トップページ / 敵キャラクター / ボス

ボス Edit

九州篇 Edit

名前         種類   出現場所    固有ドロップ           弱点       耐性        備考
処刑人デリック人間
妖怪(鬼化)
精霊を持つ男
女王の目
製法書:「断罪の斧」火・水・風・雷・土混沌やられ前半は人間だがイベントを挟み後半は鬼化した妖怪として復活する
製法書は「サムライの道」の精霊を持つ男ではドロップしない
女王の目は近江篇
怨霊鬼妖怪鬼の棲む島
鬼退治など
怨霊面
製法書:「怨霊鬼兜」
なし鬼退治は近畿篇
飛縁魔妖怪闇の奥
鳴かずの烏
百鬼夜行など
あやかしの髪束*1
製法書:「飛緑魔兜」
製法書:「天狗の団扇」*2

麻痺
百鬼夜行は近江篇
妖怪眠る霊石
陰の守護者など
鵺の面
鵺の爪
製法書:「獅子王・骨食」*3

陰の守護者は大坂の役・夏篇
立花宗茂(エドワード)人間眠る霊石製法書:「波遊ぎ兼光」
製法書:「西国無双の弓」
製法書:「西国無双の鎧」

毒・麻痺
立花宗茂人間西国無双の誘い
仁王
製法書:「波遊ぎ兼光」
製法書:「西国無双の弓」
製法書:「西国無双の鎧」
製法書:「矢防ぎのお札」*4
仁王は近江篇

中国篇 Edit

名前         種類   出現場所    固有ドロップ           弱点       耐性        備考
大百足妖怪蠢く銀鉱大百足の牙
毒・麻痺
海坊主妖怪海鳴りふたたび海坊主の眼石
毒・麻痺

近畿篇 Edit

名前         種類   出現場所    固有ドロップ           弱点       耐性        備考
女郎蜘蛛妖怪信貴山の蜘蛛
百鬼夜行など
蜘蛛の脚殻*5
毒・麻痺
百鬼夜行は近江篇
雪女妖怪零れ落つ雪
彼岸の逢瀬
なし
毒・麻痺
彼岸の逢瀬は近江篇
白虎妖怪比叡山の魔白虎の皮
製法書:「白いお猪口」*6

毒・麻痺
武蔵坊弁慶屍狂い大橋の戦い荒法師の袈裟頭巾正確には画面下に体力ゲージが出るようなボスキャラクターではない
井伊直政人間井伊の赤鬼製法書:「赤鬼の三角槍」
製法書:「赤鬼の軽鎧」
なしなし

東海篇 Edit

名前         種類   出現場所    固有ドロップ           弱点       耐性        備考
大蝦蟇妖怪伊賀越え
大蝦蟇大立回り
伊賀流
のたうつ舌*7
製法書:「大蝦蟇の槍」*8
製法書:「ともがらのお札」*9
雷・土火・風
毒・麻痺
鬼女妖怪彼岸への想い
百鬼夜行
鬼女の爪
鬼女の面
製法書:「鬼女の面」
水・土火・雷
毒・麻痺
百鬼夜行は近江篇
本多忠勝人間穢土の城
東国無双
仁王
製法書:「蜻蛉切」
製法書:「東国無双の鎧」
仁王は近江篇
お勝人間穢土の城
真に忍ぶ者
ふたつの影
伊賀流
製法書:「不知火」*10
製法書:「焼討の油壷」*11

毒・麻痺

関ヶ原篇 Edit

名前         種類   出現場所    固有ドロップ           弱点       耐性        備考
雑賀孫一人間不死身の焔
闇の監視者
製法書:「八丁念仏」
製法書:「鴉羽の銃」
製法書:「八咫烏の軽鎧」
雷・土火・風
毒・麻痺
大谷吉継妖怪(鬼化)関ヶ原
佐和山の亡霊
彷徨せし落人
製法書:「敦賀正宗・包丁藤四郎」
製法書:「刑部の軽鎧」

混沌やられ・毒・麻痺
佐和山の亡霊彷徨せし落人は近江篇
島左近人間関ヶ原製法書:「鬼左近の槍」
製法書:「過ぎたるものの鎧」
製法書は強者以降でドロップ?
ガシャドクロ妖怪逢魔の原巨大な尾骨火・水・風・雷・土混沌やられ・毒・麻痺

近江篇 Edit

東北篇 Edit

名前         種類   出現場所    固有ドロップ           弱点       耐性        備考
伊達成実(鬼型)妖怪(鬼化)あやかしの里
呪われし分身
竹雀天高く
百足の甲皮
製法書:「勇武無双の鎧」
製法書:「比々羅木之八尋矛」*19
製法書:「宇佐美長光」*20
製法書:「魂振りの石」*21

毒・麻痺
竹雀天高くは大坂の役・冬篇
伊達成実人間竜の諸手製法書:「勇武無双の鎧」
毒・麻痺
片倉重長人間独眼竜の城
竜の諸手
竹雀天高く
製法書:「楯割」
製法書:「小十郎の軽鎧」
なしなし竹雀天高くは大坂の役・冬篇
伊達政宗人間独眼竜の城
竹雀天高く
製法書:「燭台切光忠・鎬藤四郎」
製法書:「独眼竜の中鎧」
製法書:「ねじれ角眼鏡兜」*22
火・雷水・風竹雀天高くは大坂の役・冬篇
マリア人間霊石を追う女なしなし火・水・風・雷・土
毒・麻痺

大坂の役・冬篇 Edit

名前         種類   出現場所    固有ドロップ           弱点       耐性        備考
猿飛佐助人間大坂冬の陣製法書:「猿飛の秘銃棍」
製法書:「猿飛の忍び装束」

麻痺
真田幸村人間義を継ぐ者製法書:「大千鳥十文字槍」
製法書:「義を継ぐ者の鎧」
製法書:「日本一の兵の鎧」*23
製法書:「生玉」*24
雷・土火・風
佐々木小次郎人間巌流製法書:「物干し竿」

大坂の役・夏篇 Edit

近接武器の師匠たち(主に修行ミッションで対峙する) Edit

名前         種類   出現場所    固有ドロップ           弱点       耐性        備考
丸目長恵人間武の道・中伝
武の道・奧伝
万夫不当
転(まろばし)
製法書:「タイ捨流木剣」
製法書:「兵法天下一の衣」
なしなし転(まろばし)は東海篇サブミッション
柳生石舟斎人間剣禅一如
剣聖の高弟
転(まろばし)
製法書:「天狗切」
製法書:「柳生の衣」
製法書:「草薙の剣」*28
なしなし剣聖の高弟転(まろばし)は東海篇サブミッション
足利義輝人間峻烈なる刃
転(まろばし)
製法書:「二つ銘則宗・骨喰藤四郎」
製法書:「剣豪将軍の大鎧」
なしなし転(まろばし)は東海篇サブミッション
宝蔵院胤栄人間無双十文字
剣聖の高弟
転(まろばし)
製法書:「宝蔵院十文字槍」
製法書:「日本号」*29
なしなし剣聖の高弟転(まろばし)は東海篇サブミッション
坂田金時人間金剛不壊
転(まろばし)
製法書:「怪童のまさかり」
製法書:「怪童の大鎧」
なしなし転(まろばし)は東海篇サブミッション
司箭院興仙人間双鎌相打つ
転(まろばし)
製法書:「宍戸の鎖鎌」なしなし転(まろばし)は東海篇サブミッション
服部半蔵人間忍の道・中伝
忍の道・奧伝
旋棍舞う
ふたつの影
伊賀流
製法書:「鬼泪村正」
製法書:「鬼牙鎖鎌」
製法書:「伊賀上忍装束」
なしなしふたつの影伊賀流は近畿篇のサブミッション

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 「忍の道・奥伝」で、製法書:「伊賀上忍装」が出ました。 -- 2021-04-30 (金) 16:32:49
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加



*1 一反木綿からも入手可能
*2 無間獄 第30階層ボス
*3 製法書:「獅子王・骨食」のドロップは隠世の余興陰の守護者限定
*4 無間獄 第25階層ボス
*5 蜘蛛からも入手可能
*6 無間獄 第5階層ボス
*7 大入道からも入手可能
*8 製法書は伊賀流限定?
*9 無間獄 第10階層ボス
*10 製法書のドロップはふたつの影伊賀流限定
*11 無間獄 第20階層ボス
*12 製法書:「七星剣・丙子椒林剣」のドロップは彷徨せし落人限定
*13 製法書:「物部氏の斧」のドロップは木瓜の集限定?
*14 無間獄 第15階層ボス
*15 製法書:「宗三左文字」のドロップは木瓜の集限定?
*16 製法書:「楯無」のドロップは木瓜の集限定?
*17 製法書:「童子切安綱」のドロップは百鬼夜行限定?
*18 無間獄 第35階層ボス
*19 製法書:「比々羅木之八尋矛」のドロップは昏き魔境限定?
*20 製法書:「宇佐美長光」のドロップは昏き魔境限定?
*21 無間獄 第40階層ボス
*22 製法書:「ねじれ角眼鏡兜」のドロップは竹雀天高く限定?
*23 Ver.1.20以降
*24 無間獄 第45階層ボス
*25 不屈の業火六文銭の決意限定。無間獄では「白い陣羽織の幸村」がドロップ。
*26 無間獄 第108階層ボス
*27 製法書:「日輪の子の鎧」のドロップは業の果て限定
*28 草薙の剣は転(まろばし)限定?
*29 日本号は剣聖の高弟限定?