編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-05-01 (月) 00:05:38
トップページ / データ / スキル / 鎖鎌スキル / 蛇噛み

蛇噛み Edit

上段専用。鎌を投げつけ敵を引き寄せる。大きな敵に対しては自分が飛び込む。

必要なサムライスキル値2
その他の習得条件なし
スキルタイプ武技
コマンド△長押し

スキル使用指南 Edit

上段構えの強攻撃は分銅を投げるが、こちらは鎌を投げつけ引き寄せる。
人間敵に当たると相手を前に引き倒すがダウンではない。ダウンを奪う場合はそこから足緘を当てる必要がある。
蛇噛み→残心→足緘では間に合わないので、蛇噛み→残心せずに最速足緘、とするのが正解。
必然的に気力管理はシビアになるが、それでもダウンさせてから追い打ちまで少し猶予があるので気力回復が可能。
ちなみに仁王2でも同様のコンボが可能なので、足払いコンボはおそらくバグではなくコエテク公認の仕様。

なお、前に引き倒した状態はガード不能なので、足緘を覚えていなくても上段早い攻撃などで追撃は可能。
ただ人間敵には蛇噛み→物理攻撃は足緘を覚えたら事実上用なしに。
相手によっては刃車に派生しても確定命中は初段のみで後はガードされてしまうので注意。

妖怪相手には引き寄せずこちらから飛び込む。
説明文には「大きな敵に対しては自分が飛び込む。」とあるが、小型の骸武者や敷次郎、人間時のろくろ首にも飛び込むため、
実際には人間か妖怪かで判断されている模様。
因みに忍犬に当てても引き寄せも飛び込みもしない。

説明文には無い隠れた特性として、「引き寄せ/飛び込み後、ガード中△/□系の技の出が速くなる」というものがある。
具体的には紅椿乱天龍疾風蹴り藪切など。刃車は元々発生が速いため、効果はのるかも知れないがよく分からなかった。
一方で足緘、荒旋風は効果がほとんど無い様子。
敵の大きな隙に急速に接近して藪切や紅椿などを叩き込みたい場合などに活用できるかも知れない。

この技の最大の弱点は隙の大きさ。
上段強攻撃以上の距離に鎌を投げ、さらに引き寄せるモーションが終わるまで残心も出来ないため、
外したときはもちろん、近・中距離ではガードさせても反撃確定レベルの隙を晒す。
一方で人間相手に引き寄せても遠すぎて足緘が入らない場合もあり、あまり遠距離過ぎても問題があるため、
敵が中距離以内にいる状態で使わなければならないというジレンマを持つ。
(敵が遠距離で届かない場合、もう一度引き寄せることで一応対応が可能。ただし、かなりの気力を使う。)

この技はある意味博打技とも言えるため、相手の行動をよく見て、確実に当てる様にしていこう。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/データ/スキル/鎖鎌スキル/蛇噛み?

お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加