前転して鎌で敵を斬りつける。
立ち位置から前転して鎌を3hitさせる技。出始めから終わりまで約1.5秒。習得は東海編の伊賀越えクリア後。
発生時間こそ少し遅めだが、範囲・威力・気力削りともに優秀。九十九武器中も使用可能。
火力も(スサノオの恩寵7つ揃えでない限り)繊月込みでDPSは中下段の早い攻撃を上回る。と同じくらい。
モーションも素直で汎用性も高く、刀の流影斬のように通常攻撃代わりに使えるのも大きな魅力。
それまでトリッキーで癖が強い鎖鎌が、東海編到達後に一気に万能で使いやすくなること受け合いである。
初期のバージョンでは汎用性の高さに加え火力が現在よりも高くスタミナ消費も低めのぶっ壊れ最強武技で、
こればっかり連打してるプレイヤー(通称「刃車マン」)が対人などで大いにヘイトを集めた。
そのせいかアップデートで大幅下方修正され、初段・2段目の火力が大幅に削られたが、
それでも範囲の広さ・隙の小ささから攻略でなら未だ十分使える。DPSの欲しい局面には藪切と使い分けていこう。
妖怪は刃車通常攻撃と藪切、人間は刃車で牽制しつつ蛇噛みor黒かずら→足緘でダウン、が基本。
藪切や足緘系など他の武技と使い分ければ高周回や無間獄でも主力になる、非常に高性能な武技である。
同じ通常攻撃代わりに使える武技としては上述の流影斬あたりが競合相手。
流影斬は火力と発生時間に優れ武器にキラ武技もつくが、攻撃範囲が狭くダメージ(とカメラ)が安定しない。
刃車は攻撃範囲とダメージが安定しやすく挙動も素直だが、キラ武技がつかずダメージも流影斬より控えめ。
伊賀忍者揃えやハヤブサ揃え装備で攻略する場合は鎖鎌と刀をメイン武器・サブ武器で使い分けることになるので、
使いどころを見極めながらうまく使い分けていこう。
上述の通り流影斬系の武技ながら鎖鎌の武器オプションに刃車キラが出ない点と、
発生が少し遅く発動してしまうと三連撃が終わるまで残心や回避ができないのが難点。
攻撃範囲・攻撃頻度共に優秀ながら、高周回では敵が発生前/後の硬直や攻撃の間隔に精密攻撃を
超反応で当てて潰してくるので、何も考えずに連打するのは禁物。
使うタイミングも考慮し、乱戦や隙が小さすぎる相手にはダッシュ攻撃や下段強い攻撃初段も併用すること。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照