【服部半蔵】
家康様の持つ天下無双の大名物、千鳥の香炉が何者かに盗まれてしまったのだ!
…実はこの香炉、以前にも似た事件を起こしておってな。その際は、下手人の石川五右衛門が死罪に処せられたのだが…。
この一件、五右衛門の亡霊が盗んだ、などと騒ぎ立てる輩もおるが、死者が盗みを働くなど、断じてありえぬ。おぬしには現地に趣き、生きた下手人を捕らえてほしいのだ。
このたびは、かの石川五右衛門を捕らえた、仙石秀久殿も直々に協力してくれるそうだ。大泥棒相手に、これほど心強い味方もおるまい。何とか、香炉を取り戻してくれぬか。
【ミッション達成条件】
仙谷秀久と共に下手人を捕らえよ
難易度 | Lv | 初回報酬 | 2回目以降報酬 | 銭 | アムリタ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
サムライの道 | 91 | 身振り「勝どき」 藁編笠形兜(最上大名物) 製法書:「清められた筆」 水まといのお札×3 | 藁編笠形兜(最上大名物) 最高級の革紐×5 水まといのお札×1 | 31000 | 28008 | |
強者の道 | 240 | 藁編笠形兜(神器) 頭防具・中装(神器以下) 最高級の革紐×3 | 112050 | 443364 | ||
修羅の道 | 530 | 藁編笠形兜(神器) 頭防具・中装(神器以下) 最高級の革紐×8 | 242550 | 7088964 | ||
悟りの道 | 780 | 藁編笠形兜(神器) 頭防具・中装(神器以下) 最高級の革紐×10 | 355050 | 112628964 | ||
仁王の道 | 1030 | 藁編笠形兜(神器) 頭防具・中装(神器) 最高級の革紐×10 | 467550 | 941657928 |
名前 | 種族 | 種別 | 固有ドロップ | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
サ ム ラ イ の 道 | |||||
河童 | 妖怪 | 討伐対象 | 河童の甲羅 | ||
賊衆 | 人間 | 通常 | |||
野武士 | 人間 | 通常 | |||
骸武者 | 妖怪 | 通常 | |||
鬼火 | 妖怪 | 通常 | |||
小海坊主 | 妖怪 | 通常 | |||
ムジナ | 妖怪 | 通常 | 大きな宝箱に潜んでいる物真似妖怪 | ||
一つ目鬼 | 妖怪 | 強敵 | |||
輪入道 | 妖怪 | 強敵 | |||
琵琶牧々 | 妖怪 | 強敵 |
名前 | Lv | 武功 | 近接武器 | 頭防具 | 体防具 | 腕防具 | 脚防具 | 足防具 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サ ム ラ イ の 道 | ||||||||||
荒波の一朗太 | 89 | 52 | 剛力のまさかり | 海賊の軽鎧 面具 | なし | 海賊の軽鎧 籠手 | 海賊の軽鎧 膝甲 | 海賊の軽鎧 脛当 | 中国篇のはかる者の血刀塚とレベルが違うだけで装備は同じ。 | |
カナヅチ鉄平 | 91 | 53 | 孫六兼元二刀 | 唐皮の鎧 兜 | 唐皮の鎧 胴 | 唐皮の鎧 籠手 | 唐皮の鎧 膝甲 | 唐皮の鎧 脛当 | 中国篇のはかる者の血刀塚とレベルが違うだけで装備は同じ。 | |
大食漢、白兵衛 | 94 | 54 | 大身槍 | 組頭の中鎧 兜 | 組頭の中鎧 胴 | 組頭の中鎧 籠手 | 組頭の中鎧 膝甲 | 組頭の中鎧 脛当 | 東海篇の伊賀越えの血刀塚と名前が同じだが装備や配置がはかる者の「陸波乗りの国継」と同じなので名前の設定ミス? |
'''' |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照