編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-06-08 (木) 16:48:09
トップページ / ステージ攻略 / 近畿篇 / 比叡山の魔

比叡山の魔*1 Edit

基本情報▼ マークの項目はクリックで展開 Edit

依頼内容
WIKI用.png


難易度情報


出現する敵(名前クリックで個別ページへ)


はぐれ木霊(画像クリックで拡大)


血刀塚(オフラインでも配置されている固定のもの)

ミッション攻略概要 Edit

主要チャート Edit

  1. 横川区画:1つ目の巨大な黄水晶を破壊し、進路を確保する
   ・ 道なり進むと巨大な黄水晶があるので破棄する。
     巨大な黄水晶に配置されている敵は気力無限、常時体力回復効果、各種能力値上昇といった恩恵を受けている。
     ※ この黄水晶の地下にあるアムリタからアムリタの記憶:人物関連「陰に魅せられし者」を獲得。

  2. 西塔区画:2つ目の巨大な黄水晶を破壊する
   ・ 先の水晶から道なり進むと2つ目の社がある。
     ※ 社手前のアムリタからアムリタの記憶:背景関連「緋(あか)く燃ゆ叡山」を獲得。
   ・ その先半壊した「常行堂・法華堂」の先へ進み階段を下りた先にある2つ目の巨大な黄水晶を破壊する。
     ここの巨大な黄水晶は進路を塞いでいるわけではないので破壊必須ではない。

  3. 東塔区画:3つ目、4つ目の巨大な黄水晶を破壊し根本中堂へ
   ・ 2つ目の巨大な黄水晶から地上を道なりに進んだ先の大きな広場に3つ目の社、3つ目の巨大な黄水晶がある。
     3つ目の巨大な黄水晶の根がある地下へはお堂から裏手へ回って先へ進まないと行けない。
   ・ 3つ目の巨大な黄水晶の先へ進むと鵺が徘徊している場所に4つ目の巨大な黄水晶がある。
     この水晶も進路を塞いでいるわけではないので破壊必須ではない。
   ・ 鵺の場所より少し先に墓地のある階段があり、上った先の根本中堂の門を開きボス戦へ。

稼ぎ・小ネタ情報 Edit

「常世同行」、「強者の道」以降などの特筆すべき内容はこちらへ Edit



**旧ページ内容(構成復元用)

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ここの鵺は(1)水晶は遠距離から大筒で破壊できる、(2)直前に温泉に入れる、(3)そこそこ狭く遠くまで追い回す必要がない&攻撃前に動きを止めるので目潰しで一方的にボコれる、で豆に浄化さえすれば以前のボス戦に比べるとむしろ楽ですね -- 2022-11-06 (日) 19:59:45
  • 凶爪と為りて にしかいないかも? 最初の水晶行く地下道で左側注目して進めば ぬりかべ が居る。 そのまま行くと陰陽師と水晶のところへ行くが気がつくのが早くて強襲されちゃう。 -- 2023-06-07 (水) 16:51:18
    • マップに載ってるよ
      地下だからちょと見づらいけど -- 2023-06-07 (水) 17:13:35
    • 地下が見えにくいようなので反転したものも掲載しておきます。 -- ? 2023-06-07 (水) 22:58:45
  • 僕、前にやった時に最初に子狐が出てそれ倒していったら、ボス戦手前のところあたりで親狐?みたいなのが出たよ -- 2024-10-12 (土) 10:55:25
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加



*1 当Wiki のステージ攻略情報は難易度サムライの道をベースとして記載されています。
*2 ミッション開始時点で出現するかどうかが決まるので、いないからといって開始後にリロードしても出現しない。
*3 ボス:大蝦蟇からも入手可能