【猫又】
按針よ。おぬしも気付いておろう。
近頃、ぬしを呼ぶ声が、黄泉の地より聞こえてきおる。邪なる気は感じられぬが、これに応えるかどうかはおぬし次第。
何者が待ち受けているかは定かではないゆえ、仕度を怠るでないぞ。
難易度 | ミッション レベル | 報酬 | ボス | 木霊 | 主な出現敵 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初回 | 二回目以降 | ||||||
サムライの道 | 260 | 小松明 (最上大名物) 胴防具 (神器以下) にかわ×2 最高級の革の小札×6 銭:80700 アムリタ:491364 | ![]() | ||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
強者の道 | 460 | 小松明 (神器) 胴防具 (神器) にかわ×2 最高級の革の小札×6 銭:140700 アムリタ:2516964 | |||||
修羅の道 | 710 | 小松明 (神器) 胴防具 (神器) にかわ×2 最高級の革の小札×6 銭:215700 アムリタ:30428964 | |||||
悟りの道 | 960 | 小松明 (神器) 胴防具 (神器) にかわ×2 練達の忍者の遺髪×1 銭:290700 アムリタ:327428964 |
六文銭は三途の川の渡し賃。戦国最後の武士は、今はもう彼岸に。
真田十勇士と、猿飛佐助、真田幸村との連続対戦。
体力と仙薬の残管理に要注意。遅鈍符と九十九武器も使いどころを見極めて使用しよう。
十勇士たちは一度に襲ってくるわけではなく「転(まろばし)」のように順番に現れる。
真田幸村の体力をある程度削ると琵琶牧々が現れる。すみやかに倒したい。琵琶牧々が現れるタイミングは2回。高難易度だと、確か3回。しかも出現場所が互いに離れている。
装備集めとある程度のアムリタ集めなら、転(まろぼし)と同程度かそれ以上に価値のあるステージ。
七難八苦シリーズと避来矢装備狙いなら、ここが一番速い。
固定ドロップに「天目一箇神の斧」と「雪代」があるため、揃え効果がないこの二つに対しては恩寵狙いもできる。
また、猿飛の装備シリーズを狙うなら、ここが猿飛佐助に早く出会うことができる。
真田装備も猿飛装備もいらないなら、前半の四人を倒してわざと落命して繰り返す方が効率がよい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照