編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-06-11 (日) 03:05:37
トップページ / ステージ攻略 / 修行場 / チュートリアルミッション

チュートリアルミッション Edit


アクション基本操作 Edit

 攻撃・構え・残心・常世祓いなどの「アクション基本操作ついて」のチュートリアルを行います。
 操作ボタンの《》内はXbox Oneコントローラーの表記

ステータス Edit

  ステータスメニュー:SHARE《View》
  ※ このボタンの一般名称はセレクトボタンと呼ばれることが多い。

   ステータスメニューでは、装備の変更や所持品の確認ができる。

攻撃 Edit

  速い攻撃:□《X》 強い攻撃:△《Y》

   速い攻撃は動作が速く気力の消費量も少ないが、威力は低い。
   強い攻撃は威力は大きいが、気力消費量が多く隙も大きい。
   気力が無くなると、回復するまで攻撃を出せなくなる。

ロックオン Edit

  ロックオン:R3《R
  ⇦R⇨でターゲット切替

   ロックオン中はカメラが常にロックオン対象を正面にとらえるようになる。
   また、ロックオン対象の体力と気力を確認できる。

ガードと回避 Edit

  ガード:L1《LB》 回避:×《A》

   敵の攻撃をガードすると、ダメージを防げるが、気力が減る。
   ガード時に気力が尽きると、ガードを崩されてしまう。
   攻撃によってはガードすると大きく気力を奪われるものもある。
   回避では敵の攻撃をかわせるが、ガード同様、気力が減る。

   【備考】
    ガードしている状態から派生できるスキルもある為、相手の状況や自身の体力・気力の残量を見ながら、ガードを使っていこう。
    相手の攻撃をガードすることにより、素早く攻撃に移れる利点もあるが、大型の相手や攻撃速度が速い相手だと攻めに移れずに押し込まれてしまう場合もある。
    気力が0になると相手に対して致命的な隙をさらすことになるので、攻撃・回避・ガードなどの気力を消費して行う行動は常に気力の残量に気を配ろう。

構え Edit

  構え変更:
   上段構え:R1+△《RB+Y》
   中段構え:R1+□《RB+X》
   下段構え:R1+×《RB+A》

   上段構えは攻撃に優れ、威力の高い技を繰り出せる。
   中段構えは防御に優れ、攻撃範囲の広い技が多めで扱いやすい。
   下段構えは回避に優れ、気力消費が少なめで動作の隙も小さい。

   【備考】
    納刀:R1+〇《RB+B》
     納刀は武器を収め構えを解いた状態。

残心 Edit

  残心:攻撃後、周囲に青い光が集まっていく間にタイミングでR1《RB》

   残心を行うと、気力が回復する。
   回復量はタイミングによって変化し、最大回復量は気力ゲージに表示されている。

   【備考】
    残心成立時は強攻撃などの攻撃後の硬直時間を短縮する効果もある。
    最大の回復量のタイミングで残心をした場合は下の動画の様なエフェクトが発生する。

常世 Edit

  常世:妖怪の敵が生み出す特殊な空間

   常世の範囲内では、人間の気力の回復速度が大きく低下する。
   常世の範囲内にいる妖怪は、特殊な効果で強化される。

   【備考*1
    常世払い:常世の範囲内で、残心による気力回復の最大効果を得る

     常世祓いを行うと、周囲の常世を消すことができる。



アクション応用操作 Edit

 射撃や九十九武器といった応用操作についてのチュートリアルを行います。
 操作ボタンの《》内はXbox Oneコントローラーの表記

武器の切替 Edit

  武器切替:
   近接武器の切替 :R1+✜キーの⇦⇨《RB+✜キーの⇦⇨》
   遠距離武器の切替:R1+✜キーの⇧⇩《RB+✜キーの⇧⇩》

   使用する近接武器や遠距離武器を切り替える。
   同時に装備できる武器はそれぞれ二つで、ステータスメニューで選んで装備できる。

射撃 Edit

  射撃   :L2(LT)ホールド中 R2《RT》
  矢弾の切替:通常□《X》 特殊△《Y》
  視点操作 :R(ズーム:R3《R》)

   L2《LT》で遠距離武器を構え、構え中にR2《RT》で射撃する。
   構え中は、Rで視点を操作できる。
   また、□《X》か△《Y》で使用する矢弾を切り替えられる。
   一部の敵は弱点を持ち、命中させると、ダメージが増加したり、体勢を崩したりできる。
   照準は弱点を狙うと中央が赤くなり、敵との距離が近いほど照準全体の色が赤くなっていく。

   【備考】
    説明に記載されていないが矢弾切替はL2《LT》ホールド中でないとできない。

アイテムの使用 Edit

  アイテムの使用:
  アイテムをショートカットに装備し、
  ✜キーの⇧or⇦or⇨or⇩
  (ショートカット切替:R2《RT》)

   装備メニューからアイテムをショートカットに装備することで、戦闘中でも素早くアイテムを使用できる。
   アイテムは所持品メニューからも使用できる。

   ショートカットには8つまでアイテムを装備でき、R2《RT》でショートカットを切り替えられる。

   【備考】
    ショートカットは鍛冶屋のお得意様度を使用することで切替枠を2つ(装備数で8つ)追加できる。

九十九武器 Edit

  九十九武器:守護霊のアムリタゲージがたまった状態で○《B》+△《Y》
  守護霊技 :九十九武器中に○《B》+△《Y》

   九十九武器(つくもぶき)を発動すると、体力と気力が九十九ゲージに変化する。
   九十九武器中は無敵になり、近接攻撃の性能が向上する。
   九十九ゲージは時間経過や敵の攻撃により減少し、ゲージが尽きると効果がなくなる。
   九十九武器中に○《B》+△《Y》で守護霊の個性を生かした守護霊技を放つことができる。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/ステージ攻略/修行場/チュートリアルミッション?

お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加



*1 なぜかチュートリアルでは項目が登録されないのでここに記載しています。