【足利義輝】
いまだ関ヶ原に残り、単身にて鬼どもと斬り結ぶ若人がおる。
終わりの見えぬ戦いに身を投じる様、その修羅のごとき姿――さながら、己が往生の際を見るようだ。
その者、いまだ剣の技は荒削りなれど、その胆力と気迫…いずれ傑物と成り得るであろう。ここで死なせるは惜しい。按針よ、加勢に向かってはくれぬか。
【ミッション達成条件】
あやかしと切り結ぶ若人に加勢せよ
難易度 | Lv | 初回報酬 | 2回目以降報酬 | 銭 | アムリタ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
サムライの道 | 117 | 身振り「名乗り上げ」 製法書:「歳殺神の酒」 木刀二刀(最上大名物) 最高級の革の小札×5 | 歳殺神の酒×2 木刀二刀(最上大名物) 最高級の革の小札×4 | 6340 | 23600 | 武蔵からのお礼の品:武蔵の鉢巻(最上大名物) |
強者の道 | 280 | 若き侍の遺髪×1 二刀(神器) 最高級の革の小札×6 | 93040 | 541724 | 武蔵からのお礼の品: | |
修羅の道 | 550 | 若き侍の遺髪×1 二刀(神器) 最高級の革の小札×11 | 174040 | 8291324 | 武蔵からのお礼の品:輝霊石×? | |
悟りの道 | 800 | 若き侍の遺髪×1 二刀(神器) 最高級の革の小札×13 | 249040 | 129431324 | 武蔵からのお礼の品: | |
仁王の道 | 1050 | 二刀(神器) 二刀(神器) 最高級の革の小札×13 | 324040 | 975257928 | 武蔵からのお礼の品:酒(以前の攻略チャートに書かれてたが何の酒??) |
名前 | Lv | 武功 | 近接武器 | 頭防具 | 体防具 | 腕防具 | 脚防具 | 足防具 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サ ム ラ イ の 道 | ||||||||||
杉江官兵衛 | 117 | 66 | 数珠丸恒次 | 豪傑の大鎧 兜 | 豪傑の大鎧 胴 | 豪傑の大鎧 籠手 | 豪傑の大鎧 膝甲 | 豪傑の大鎧 脛当 | 逢魔の原の血刀塚とレベルが異なるだけ | |
蒲生頼郷 | 117 | 66 | 髭切・膝丸 | 先陣の軽鎧 兜 | 先陣の軽鎧 胴 | 先陣の軽鎧 籠手 | 先陣の軽鎧 膝甲 | 先陣の軽鎧 脛当 | 逢魔の原の血刀塚とレベルが異なるだけ | |
大橋掃部 | 117 | 66 | 月形十文字槍 | 侍大将の中鎧 兜 | 侍大将の中鎧 胴 | 侍大将の中鎧 籠手 | 侍大将の中鎧 膝甲 | 侍大将の中鎧 脛当 | 逢魔の原の血刀塚とレベルが異なるだけ | |
安藤直重 | 117 | 66 | 大包平・鶯丸 | 古強者の中鎧 兜 | 古強者の中鎧 胴 | 古強者の中鎧 籠手 | 古強者の中鎧 膝甲 | 古強者の中鎧 脛当 | 逢魔の原の血刀塚とレベルが異なるだけ |
'''' |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照