編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2023-06-11 (日) 20:57:47
トップページ / ステージ攻略 / 近江篇 / 佐和山のサムライ

佐和山のサムライ*1 Edit

基本情報▼ マークの項目はクリックで展開 Edit

依頼内容
WIKI用.png


難易度情報


出現する敵(名前クリックで個別ページへ)


はぐれ木霊(画像クリックで拡大)


血刀塚(オフラインでも配置されている固定のもの)

ミッション攻略概要 Edit

主要チャート Edit

  1. 看守の鍵束】を手にれる
   ・ 2つ目の社のすぐ近くにある下に降りる階段で地下洞窟に進み、牢屋の並ぶ広間にある常世の靄から出現する一つ目鬼を倒し【看守の鍵束】を手に入れる。
     ※ 【看守の鍵束】を入手するとアムリタの記憶:背景関連「治部少の城」を獲得。
   ・ 【看守の鍵束】を手に入れた地下牢奥の螺旋階段を進むと次の区画へ行けるが、まずは城内と地下洞窟を探索して木霊やアイテムを回収する。

  2. 螺旋階段を進み五芒星を模した区画へ
   ・ 螺旋階段は最上部の壁を壊すことで下りの別ルートへ進みことができ、2つ目の社近くへのショートカットを開通できる。
     扉を開けて分岐を右に進んだ先の壁は火薬樽で壊せる。
   ・ 五芒星を模した区画へは大岩が転がってくる場所近くの扉から進むことで行ける。
   ・ 五芒星を模した区画は外周を反時計回りに進み、最後(5つ目の部屋)にある階段を下りた先の扉を開けるとボス戦。
     ※ 漆黒のサムライを倒すとアムリタの記憶:人物関連「漆黒の侍」を獲得。

稼ぎ・小ネタ情報 Edit

「常世同行」、「強者の道」以降などの特筆すべき内容はこちらへ Edit



**旧ページ内容(構成復元用)

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • このステージで初めて自力で木霊を全員発見出来ず、調べた。
    会えそうで会えない木霊→螺旋階段で見える木霊。鍵入手できる広場の牢屋のひとつに隠し?通路があり、進むと木霊に会える。
    ヒビ入りの壁やわざとらしく立て掛けてある木材も壊していくべし。面倒だけど取り忘れなどでまた来る方が面倒。ボスが弱いのだけが救い。 -- 2021-06-09 (水) 23:10:43
  • めちゃくちゃ長くて疲れた
    暗い&複雑で迷いまくるので道しるべの御札があると便利かもしれない -- 2021-10-13 (水) 04:03:58
  • 鬼畜マップだった
    落とし穴・落石の初見殺し、鬼の多さ
    そして最悪なのが、社の少なさ -- 2021-11-07 (日) 01:16:17
  • 仁王って質の悪いお化け屋敷って感じ、褒めてはいない -- 2021-11-18 (木) 20:43:51
  • ラストの木霊がどうしても見付からないと思ったら……
    これチュートリアルでやっておく案件じゃね -- 2022-01-11 (火) 19:28:15
  • 最初から最後まで徹頭徹尾の嫌がらせで呆れた。当時このステージ作った人は嫌なことでもあったのかね。 -- 2022-02-18 (金) 14:47:16
  • 最初死ぬほど迷ったけど称号条件2分踏破なんよね・・・実際できるけど -- 2022-10-09 (日) 02:05:39
  • 火薬タル爆破で破壊する壁の先に木霊とかクソすぎてマジで〇ねと思った
    どこでも行けて壊せる自由度の高いゲームじゃあるまいし道中で一回見せるとかしろハゲ -- 2022-10-28 (金) 21:42:27
  • MAP覚えらんね -- 2022-12-13 (火) 13:43:45
    • 壁の向こうの木霊とか見つけられなそう -- 2022-12-13 (火) 19:14:33
      • フルコンプ済みだよバーカ -- 2022-12-14 (水) 06:01:18
      • バーカワロタごめんよ -- 2022-12-14 (水) 10:42:48
      • いいってことよ -- 2022-12-14 (水) 21:10:30
  • 扉の向こうの二つ目の社の行き方が分からない -- 2022-12-17 (土) 21:40:17
    • 扉の手前に右に入っていくスペースがあるよ。
      トラップがあって、その奥の妖鬼を倒した向こう側に立てかけてある板を壊して入る。 -- 2022-12-17 (土) 22:08:19
      • ありがとー -- 2022-12-18 (日) 03:43:52
お名前:



このエントリーをはてなブックマークに追加



*1 当Wiki のステージ攻略情報は難易度サムライの道をベースとして記載されています。
*2 ボス:女郎蜘蛛からも入手可能
*3 ミッション開始時点で出現するかどうかが決まるので、いないからといって開始後にリロードしても出現しない。
*4 2つ目の社は最初の行灯部屋から左上の通路を進むと扉越しに見えるが社側からでないと開かないので手前の右手にある木箱を壊して迂回して進む